ブログが書けたよ!

自分がやってきたことだけなんでも書く、ジャンルむちゃくちゃマガジン

奥多摩でだし巻き卵の定食を頂く・・・!【卵道】

 -

   

夏に奥多摩の鍾乳洞まで小旅行に行きまして、その際に”だしまき玉子”専門店の「卵道(ランウェイ)」さんでランチをしてきました。

古里駅のすぐ近くにあって、目の前には青梅線の線路、その背景には山という立地です。

何度となくテレビなどメディアで紹介されている有名店さんだそうで、せっかく奥多摩に行くなら寄ってみようかと。

結論から言うと、ちょっと厳しい評価になってしまうのですが・・・でも、だし巻き卵は美味しかったです!!

卵道のランチ

僕はもう全然ノーマークだったんですけども、妻がこちらのお店を知ってまして。
「だし巻き卵をおかずにご飯食べるんだって!」と。

えー!?
だし巻き卵がおかず・・・!?

僕と息子はにわかには信じられなかったんですよ。
だって、だし巻き卵ってさぁ・・・お弁当においては口直しの一品的な立ち位置じゃないですか。

あれを食べてモリモリごはんが進むなんてことある?と思って。

でも実際に出て来た定食はこんな感じで。
「だし巻き卵でご飯食べるんやで」っていう内容になってました。

ほほー!
ということは、さぞかしご飯が進むだし巻き卵なんでしょう!

いただきまぁーす!!

無理がある

ちなみに定食メニューは・・・というか、”だしまき玉子”のメニューは3種類ありまして。

まずは「深美卵」という卵を使った、こちらのお店では「スタンダード」な位置づけのだし巻き。

それから「ホワイト卵」なる卵を使った白だし巻き。

そして「烏骨鶏」の卵を使った限定のだし巻きです。

いずれも卵へのこだわりが感じられる、美味しいだし巻き卵でした。

・・・が!!!!!

無理があるんすよ。。。
やっぱ、これでご飯を食べるっていうのは割と難しいんじゃないかと・・・。

見ての通り、正当なだし巻き卵ですから、お出汁と卵の優しい味わいなんですよね。

でもね、ご飯に合わせるんだったら「そうじゃない」というか。
もっとパンチがないと、ご飯が進まないと思うんです。

たとえばオムライスがチキンライスやバターライスでもなく白飯で、卵の上にケチャップもデミグラスもなく、ほんのりお出汁の味わいが・・・とかだったらあそこまで人気のメニューになりましたでしょうか!?

そういうわけで、僕の感想としては「だし巻き卵うまっ!」って感じではあったものの「ご飯進むわー!」にはならず・・・卵とご飯をそれぞれ食べた、っていうのが正直なところでした。

※お店さんが「ご飯が進むだし巻き卵です」と言ってるわけじゃないのかもだけど・・・。

おわりに

ただぁ!!!!

んー・・・

僕が不満を垂れてるだけで、テレビのタレントさんたちは大絶賛なんだから、きっとそっちが正解なんだろうなぁ!?

つまりそういうことです。
ごちそうさまでした!!

   

 -

   

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です