「書けたよ」について
当サイトへ訪問頂き、ありがとうございます。
何かしらのお役に立てましたでしょうか。
このページでは、
- 書けたよ!って何?
- どんなことを書くの
- どんな人が書いてるの?
について書かせてもらいます。
「書けたよ!」とは
ブログを運営するうえで一番ネックになること、それは「書くことない」ってことだと思います。
最初の数日は何の苦痛もなくブログを書けたとしても、すぐにこの「書くことない」に陥ってしまい続かないのです。
それもそのはずで、書けることは「自分がやってきたこと」だけなんですよね。
でもそれって逆に言えば「自分がやってきたことなら書けるよ!」ってことでもあるわけです。
自分がやってきたことを思い出したら、しょうもないこともたくさんあるけど・・・うん、書けるよ。
てか、書けたよ!
ってことで、「かけたよ」というブログ名になりました。
今となってはもっとカッコいい名前にすればよかったなと後悔しています。
ブログ名の通り、自分がやってきたことや見たこと、聞いたことしか書けません。
そしてそうそう毎日何か新しいことをやれるわけではないので、いつ限界が来るかもわかりません。
ただ、見てくれた人の役に立てたら幸いと思って続けていこうと思っています。
またいつの日か見にきて貰えたら嬉しいです。
どんなことを書くのか
上述の通り、僕に書けることは僕がやってきたことだけ。
なので必然的にすごく偏ります。
- マンガのレビュー
- 音楽のレビュー
- スマホやパソコンについて
- ギターやエフェクターについて
- ミニカーについて
- 子育てについて
- 海外旅行記
- グルメレビュー(主にアメリカンな食事など)
- コストコ、IKEAについて
- アフィリエイトやブログ論
などなど。
見ての通り、ジャンルはむちゃくちゃです。
※たまに妻も記事を書いてくれているので「妙に女性っぽい文章だな」と思ったら、妻の記事かもしれません。
どんな人が書いてるの?
はじめまして。
「ブログが書けたよ!」を書いているkaketayoです。(ややこしい)
千葉県生まれ、千葉県在住の1979年生まれ。
2浪してCラン下位の大学に入り、卒業後は半年ぐらい就職浪人(というかアルバイト)をしてから零細企業に入社。
2009年に独立し、自営業で飲食業やらフリーランスでIT系のエンジニアやらをやり、2014年には待望の第一子が誕生。
息子との時間をもう少し大切にしたいと思い、2015年にはそれまでの仕事を全部辞め、心機一転ウェブ関連のビジネスに手を染めていきました。
基本的に家にいるので、子供や妻と接している時間ばかり多く、他者との接点がほぼオンラインだけという引きこもり野郎です。
また、いろんな事に興味が出やすく飽きやすい、典型的な器用貧乏タイプ。
こんな僕ですが、どうぞよろしくお願い致します。
関連サイト
公開日:
最終更新日:2018/12/15