お台場 水の科学館に行ってきました。2歳の息子は果たして楽しめたのか!?
2020/05/16
休日のたびに「今日、どこ行く~?」なんて言いながら午前中を使い果たしてしまう我が家。
さすがにこれはもったいない!ということで、先日は休前日にしっかりと予定を立てました。
「お台場行って、シズラー行って、海で遊んで、水の科学館へ行こう!」と。
水の科学館はお台場の東京テレポート駅から国際展示場へ向かう途中にある、東京都の施設です。
入場無料でそこそこ遊べそう・・・という噂を聞きつけ、せっかくお台場に行くなら寄ってみようと思ったわけです。
ただ、2歳と4カ月の息子が楽しめるのかどうか?そこがネックでした。
結論から言えば・・・3時間でも4時間でも居られるぞ・・・。
東京都 水の科学館へ行ったお話
水の科学館は前述のとおり、お台場の東京テレポート駅から歩いていけます。
なので、ヴィーナスフォートやダイバーシティ、フジテレビや海に遊びに行った人たちなら、ついでに行けるおでかけスポットと言えますね。
ただし・・・歩いたらめっちゃ遠いですけどね・・・。
東京テレポート駅をヴィーナスフォート側(観覧車がある方)に出たら、観覧車を右手に歩くと「夢の大橋」とかいう大きな橋に辿りつきます。
こんなん。
2歳児の足だと橋を渡り切るのに余裕で10分はかかります。あっちいってこっちいって・・・。
で、渡り切ったところの左手に・・・
こんな感じで佇んでいます。
ちなみに車で行くことはできない(駐車場がない)そうなので、駅から歩くしか方法がなさそうですね。
我が家の場合、駅からではなく海から歩いたので余計に遠かったです。
水のあれこれが学べる
館内は水にまつわるいろいろなことが学べるようになっています。
たとえば水道水がいかに安全か、美味しいのかみたいなところから、硬水に合う料理はシチューだ!みたいなこと。
ダムに溜まった水がどうやって家庭に届くのか!?
一日に使っている水の量は!?
などなど。
小学校の遠足とかで来たいような場所ですね。
大人もしっかり学べるので面白いです。
ちゃぷちゃぷ好きの子どもなら何時間でも居られる
僕が当初不安だった「2歳児が楽しめる施設なんかいな」っていう点は、入館した時点で払拭されました。
もういきなりこんな感じの展示物があるんです。
息子もテンションあがって駆けつけてました。
遊んでくれと言わんばかりに水に浮くおもちゃや釣り竿のおもちゃなんかが置いてあって・・・放っておいたらこれ3時間でも4時間でも余裕で遊べると思います。
この展示物は数か所ドーム状になっている部分があり、子どもは下から潜って顔を出す事ができます。
そこに上から雨が降り注いだりするので・・・
こんな楽しみ方もできるわけですw
洋服をビチョビチョにしながらも楽しそうに遊ぶ息子をなだめて帰るのが大変でした。
入場したら真っ先に整理券を貰いたい
この施設の注意点としては、3階にある目玉の一つ「アクア・トリップ 水のたびシアター」を観るのに整理券が必要なところです。
順路としては1Fの展示を流したあとはエスカレーターで3Fまで上がるようにできています。
3Fにあがると目の前が「アクア・トリップ 水のたびシアター」なのですが、整理券の管理は1Fの受付で行われているため、僕はさっそく1Fと3Fを往復することになりました。
シアター上映は15分置きの完全入れ替え制で、往復の間に15:30の回を逃してしまい、15分待つ羽目に・・・。
冗談抜きで僕ら家族以外に誰もいなかったんですけどね・・・その時間は。
それでも整理券が無ければ入れないというのはルールなので、守らなければダメなわけですよ。
というわけで、施設に入ったら真っ先に受付で整理券を受け取ることをオススメします。
もちろんこれも無料です。
水のたびシアターの内容はゆるい感じではありますが、せっかく行ったなら一度は見ておくべきかなと。
ただ、2歳児には音が大きかったりするだけで、何のこっちゃわからなかったと思いますが・・・。
おわりに
というわけで、2歳児と行った東京都 水の科学館でした。
先日行った四谷の消防博物館もそうですが、子供が小さく「行っても楽しめない可能性がある」という時にはこういった施設がかなり重宝しますね。
動物園なんてまだまだ楽しんで貰えなかったし・・・。
施設の方もとても親切だったので、本当に「え、ここまで無料でやってくれるの!?」って感じでした。
遊び場ではないので「また行きたいね!!!」となるようなところではないですが、お台場に行った時には訪れてみるといいかもしれません。
2020/05/16