ブログが書けたよ!

自分がやってきたことだけなんでも書く、ジャンルむちゃくちゃマガジン

結露が発生したSEIKOダイバーズの裏蓋をオープナーで外して乾燥材密閉で一応解決

 -

      2023/08/08

内部に水滴がついてしまった彼奴・・・SEIKOのダイバーズちゃん。
以前に「乾燥剤入れたらおk!おk!」と軽く紹介をしてしまいましたね。

ダイバーズウォッチの風防の中に水滴がついてしまった場合は強力乾燥材でどうにかな・・・らなかった

↑あれ、結局のところ全然ダメで・・・。
1週間ぐらい乾燥材と一緒に密閉容器に放り込んでおいたのですが、結局水滴は取れず。

まぁほら・・・ダイバーズってことでね。腕時計自体が基本は密閉されているわけですよ。
その中にどうにかして潜り込んでしまった水分ですから、取り出すのもまた大変なのは当たり前のことなんだろうなぁ・・・と。

そこで、、、

こんなん導入致しました。
腕時計の裏蓋を外すためのツール「Watch Case Back Opener」なるアイテムです。

ダイバーズなどのような、背面が”こじあけ”では開けられないようなヤツ用の工具ですね。

結論から申しますと・・・これを導入してどうにか結露が取れました。
裏蓋を外す以外は特に分解が要らなかったので、、、応急措置的には良きかもです。

SEIKOの裏蓋開けた

このツールの使い方は簡単で、裏蓋に6か所ついている溝にツールの突起をひっかけて、ペットボトルの蓋をまわすのと同様に反時計回りに捻るだけ。

ただし2つほど注意点があって・・・まずは工具がそもそも粗悪な中華製品である可能性が高く、捻った瞬間に(工具自体が)壊れるという事例があるそうです。
なのであまり力任せに開封しないこと。

もう1つはこの突起部分が溝から外れた際に裏蓋をがっつりキズつけてしまうことがあるそう。
なのでこれも力任せにしないこと・・・っていうのと、3点支持のツールもあるので不安な場合はそっちを導入すること・・・でしょうか。

3点支持の方が安定して力を加えやすいと思いますのでね。

開けたまま放置すること1日

無事、裏蓋が開きました。

なんとなく「時計を分解したら元に戻せない!」と不安になってしまう方もいると思いますが、、、とりあえずここまでの分解(蓋を開けるだけ)だったら元に戻すのは簡単です。
間違ってもここより先の工程に進まなければ特に問題はないかと。

蓋を開けるといろいろ汚れが目立ちましたので、軽くそれを拭き取りまして。
ついでにリューズもゆるめて解放した状態で、また密閉容器に乾燥材と一緒にブッ込んでおきました。

まる一日放置したのち、取り出してみたところ・・・ワ~オ。
ちゃんと結露は取れており、今度は数日付けていても一滴すら水滴が浮かぶことがありませんでした!

おわりに

そういうわけで、ワタクシはまたリペアに出すことなくSEIKOちゃんを使い続けております。

ただね・・・結露が発生したということは内部に少なくとも水分があったということで。
今回はたまたま表面には出てこなくなりましたが、もしかしたらムーブメントのどこかにはまだ水気があるかもしれないわけです。

となると、それが今度はサビの原因になったりし兼ねませんので・・・本来はOHが必要でしょう。
何しろもう10年以上無点検で使ってますのでね、、、

ただOHに出そうと思ったら、結局「新しいのが買える金額」の見積もりが出たりするんですよね。
10年以上使い続けたという愛着こそあれ、特にこの腕時計に固執するような理由もないと思うと・・・「じゃあ新しいのを買った方が、、、」となってしまいそうなのが悩みどころです。。。

   

 -

      2023/08/08

スポンサーリンク