iPhone5を修理した時に使ったパーツと工具
2025/03/08
iPhone5を全く同じ理由で3回割った話は前回しましたが、
自力で修理した時に使ったパーツと工具を紹介します。
用意するもの
割れたiPhone5
これがなくちゃはじまりません。
フロントパネル
僕は当時(2014年8月頃)にSTYLE SHOPさんで4,830円だった物を買いました。安くなりました。
(追記)
今みたらクッソ高くなってた
工具
工具は当時(2014年8月頃)にモバイルグッズさんで399円で買いました。
※最近はパネルに一緒に付属していることも多いので合わせて買う必要はないかも
購入時に注意すること2点
フロントガラスだけ、は買っちゃダメ
iPhone5のフロントガラスだけ、みたいな商品が売っていますが、それだけ買っても素人には取り付けできません。
頑張ればできるみたいな意見もあったけど、実際に割れた方のガラスだけ剥がそうとしてみて「こりゃ無理だな」と思いました。
iPhone5S用、iPhone5C用は買っちゃダメ
さらにはiPhone5S,5C用のフロントパネルもiPhone5とは規格が違うので買っちゃダメです。
こっちは普通に取り付けができません。
見違えるほど綺麗に
こんな感じになります。
この動画を見ながら、約2時間ぐらいの作業で完成しました。
素人でも出来る!と実感。でも・・・
一度自分で修理をしてみると、「あ、素人でも出来るなー」と思えます。
工具やマニュアル動画がなかったら絶対に無理ですけどw
でも一点だけ気を付けるとしたら、「めっちゃ丁寧にやること」。
これをやらないと、組み立て最終工程でフロントパネルが割れるなんて事がザラにあるだろうなーという感じでした。
そう思うと正規の向上でこの作業をやってる人パネェっす。
そうなると俄然カスタマイズしたくなってくる
で、こうやって色々できるなーと思うと、俄然カスタマイズしたくなってきますよね。
例えばホームボタンを銀縁のやつにして、「TOUCH ID無しiPhone5S」を作るとか。
フロントパネルをホワイトにして、バンパーや本体裏をゴールドにしてみるとか。
そういうカスタムパーツ売ってるしね。
お金があったらもう趣味で、
「これ5Sに見えるけど5なんですよー」
ってやりたいなー。
おわりに
もうこのご時世で頑張ってiPhone5直そうって人もいないかもしれないですが、
なんだかんだiPhoneって5,5Sあたりが一番カッコいいじゃないですか。
そう思うと、出来れば中身をグレードアップしてでも使い続けたいんですけどね。
Appleっぽくないからあり得ないと思いますがw
今回使ったフロントパネルも工具も中華製でしたが、特に難があるわけじゃなかったです。
が、中国からの輸入品は物によっては入荷がとても遅かったり、商品が画像と違ったりする場合があるそうなので自己責任で。
2025/03/08