ブログが書けたよ!

自分がやってきたことだけなんでも書く、ジャンルむちゃくちゃマガジン

マクロ経済で考えたら円安の方が旨味があるってマ?

 -

   

このところ、対ドルの円相場が下がりまくってまして・・・記録的な円安を叩きだしてますよね。
$1=160円まで行ったところで政府が為替介入した(とは言ってない)わけですが。

$1=70円台を体験してきた僕らからしたら、急速に円の価値が紙くずに近づいているような気がして、すごく不安になります。

アメリカ旅行とか行きたいんだけど、今は全然無理だよなぁ。
(当時の東南アジアの人が日本に対して抱いていた感情ってこんなんですかね)

さて、円安だと諸々家計には厳しいところがありまして・・・要は物価があがるわけですよね。
特に輸入品に関しては価格を上げていかないと企業さんが死ぬわけで。

こりゃどげんかせんといかん・・・と、多くの国民が感じていると思うんです。

ただ先日、テレビで橋下さんがマクロ経済で考えたら~・・・という話をされていたのと、トランプさんが「アメリカはドル高できつい」って言っていたのを聞いて、なるほどと感じることがありましたので、ちょっとまとめます。

円高になることで困ること、円安で得られる良いこと

言うてこの円安って、もう2年ぐらい続いてますのんな。

2022年の円安と金利について調べた自分用まとめ

当時も今も、日本とアメリカの金利差拡大によって、円を買う旨味がないことからドル買いが加速しているっていうことから円安に傾いているってことみたいなんですけども。

僕なんかは兎角、ドル円を語る時にはどうしても$1=70円台のあの頃が忘れられず、そこが基準になってしまいがちなのですが。
なんでもあの当時、日本では円高を理由とする失業者が増えてしまっていたそうなんですね。

具体的にいうと、円高によって輸出業が厳しくなり、国内の工場がいくつも閉鎖に追い込まれたと。
結果、工場をより人件費の安い海外に移すことで企業は生き抜いたそうですが、工場で働いていた人たちは職を失ってしまったわけですよ。

これと同じことが今アメリカで起きてしまっている、と・・・トランプさんは嘆いているんですな。

一方、円安であれば輸出が相当捗るわけで・・・逆の状態になる(はず)なんですね。

つまり国内での生産需要が高まって、就業率も上げられる、と。
(あくまで国外に移した工場を日本に戻すという前提はありますが。)

家庭単位か国単位か、目先か将来性か

で・・・単純な話ではないかもしれませんが、円安で就業率が上がれば、要はGDPなんかもあがるわけですよ。

ごめん、GDPはちょっとカッコつけすぎた・・・。
まぁ、あれよ。働く人が増えれば世に出回るお金も増えるというか・・・経済が回るわけですよね。

誰かがどこかでお金を使えば、お金を使ってもらった企業は潤いますので・・・今度はそこの従業員の給料も上がるかもしれない。
こうなれば良い方へ循環していく・・・というのはなんとなくわかります。

これがつまりマクロ経済という感覚でしょう?
自分の目先の利益だけでなく、もっと全体思想というか、日本そのものを豊かにしようと考えれば自ずと自分も豊かになる、みたいな。

金利を操作してもらって無理に円高にしても、せいぜい儲かるのは輸入に頼っている企業ぐらいで。
どちらかというと日本人の多くが海外にお金を落とすようになってしまう可能性があって、国内の経済という話で考えるとあまりお宜しくないということなのかなと。

ワタクシこれ、SDGsとかも同じかなーと思ってまして。
各家庭で無駄のないように、穴の開いたパンツを履き続ける等々頑張っていたとしても、企業が商品を作り続けて廃棄し続けていれば意味がないというか・・・

ただし・・・

ただねー、、、

やっぱマクロを考えるのは政治家のお仕事だとは思いますけども、それを各家庭レベルに求められても難しいっていうのはありますよね。

だってそもそも目先の生活が成り立たない以上は将来なんて想像できませんもの。。。

風邪引いてつらかった時に感じましたけど、やっぱりまずは「自分」ありきというか。
自分が元気に生きていられなければ、他人の心配なんてしていられないですって。
(正月に風邪引いてしまって、能登の方々のことを考えられなかったもん)

なのでまぁ、円安上等ですけども、だったらそれ相応に国民の不安を取り除くのを先決してもらわないと、、、
お金持ちのおうちはちょっと苦しくなるだけかもしれませんが、貧しいおうちは生活していけなくなりますのでね。

そういうのをすっ飛ばして「マクロ経済がー」と言われても、どこか他人事のように感じてしまうんじゃないかしら。

おわりに

あとですねー、こういうのも結局は「やってみないとわからん」ってのが実際だと思ってまして。
政治家の話もどうしてもバイアスはかかってるでしょうから、すべてを鵜呑みにするわけには行きませんわな。

ま、信じたいものを信じて生きていくしかないんだなー

   

 -

   

スポンサーリンク

Comment

  1. Shubee より:

    為替介入、5兆円って言われてますけど、外貨準備って為替ヘッジをしてない資産なわけなので、一体いくら儲かったのか気になります!
    100円以下でドルを買ってると思われるので、一体何兆円儲かったのかと・・・
    日銀に当然税金なんかかからないですし羨ましい限りですw

    為替はどっち側にもいきすぎると色々歪みが出てきますね・・・

    • kaketayo より:

      Shubeeさん

      コメントありがとうございます!

      5兆円ぶっこんで2兆円超の利益がでているとかなんとか見ました。
      一方で早朝からロスカットくらった人が続出しているとかなんとかも・・・。

      輸出企業が儲かれば全体儲かるやーん、って昨日は思ってたんですけど、やっぱ一夜明けてみたら「輸出企業の原材料輸入費も跳ね上がるやんけ!」とか思い始めて、結局よーわからんですw

      いきすぎらめぇってことですね、、、

  2. poncha2016 より:

    こんにちは。
    更新お疲れ様です。

    為替だけじゃなくって
    デフレを続けてきたのと、企業が内部留保をして賃上げしてこなかった
    しっぺ返しが

    今 だよね。

    この30年は、とりもどせないし、取り返しつかねーわ。

    あと何十年も我慢や。

    そして増えゆくドル貯金よ。(これだけ、やっててよかった)

    • kaketayo より:

      poncha2016さん

      こんにちは!コメントありがとうございます。

      やっぱお金は使ってナンボってことやな!
      今の子たちなんてあんまり無駄遣いしてなさそうだもんなぁ。(スマホ代でいっぱいいっぱいなのかもですが、、)

      >ドル貯金

      !?
      そうか・・・なんやかんや言って金利の高いドルを持っておけば勝手に増えていくってことか!