ブログが書けたよ!

自分がやってきたことだけなんでも書く、ジャンルむちゃくちゃマガジン

日本人ファーストは極右か否か?排外主義は危ういのか?

 -

   

参院選前なので、またちょっと政治の話を。。。(おっさんなので)

・・・政治の話ばっかしちゃってやーねー。詳しくもないくせにね。

いや、本当は国民が政治に詳しい必要なんてないんですよ。
だって政治なんて多岐に渡るわけだし、僕らは自分の生活でいっぱいいっぱいなんだから。

任された政治家が国民に不満を持たれることのないように手腕を発揮してくれたら、それで十分なはずなんですけどね。

・・・と、のっけから話が逸れましたが。。。

今回の選挙は「税制、社会保障」というところと「移民政策」というところが大きな争点になっているかなと思っています。
要はそれが国民の関心事っていうわけで・・・自民党なんかは早々に手のひら返した感じの公約を掲げ始めた印象です。
(ただ自民党は「掲げた公約は、それをやるということではない」とかなんとか石破さんが仰ってましたので、あまり意味ないかもですが、、、)

個人的には税制、社会保障っていうのも不正を働いている外国人の問題なんかにも紐づいてくるので、結局のところ移民政策っていうのが一番のポイントになってくるのかなと。

日本に異なる宗教観の人が入って来るのはもうそろそろ嫌だなーみたいな話

で!

ゆるっと「日本ファースト」を掲げる政党が多い中、参政党がやや過激に日本人ファーストに傾倒している感じがしていて、移民政策に不満がある有権者にとってはそこそこ魅力的に映っているのではないかと思います。
※僕も若干そっち寄りなので少し惹かれましたが、慎重に各政党の主張を見るように心掛けました。

ですが、先日見たネット記事で「移民排除の動きは危うい」「日本人ファーストは極右思想だ」というようなものがあり、そうなのかな??と考えたので、今日はそんなお話を。。。

移民の件は肌感でそう思うだけだ!

移民の件について僕が思うのは、「なんとなく外国人の犯罪が増えた気がする」「近所に外国人が多く住み始めて、マナーが気になる」というようなことを多くの国民が感じているんじゃないか?ということです。

実際のデータとしては、外国人の犯罪のみが著しく増えているというようなことはないそうです。
(いうてパーセンテージの話なので、そもそもの犯罪件数が増えているのなら外国人絡みの犯罪数も比例してるはずですが)

また、マナーがなってないヤツなんていうのは生まれながらの日本人にもいます。
外国人だからダメってことではなく、ダメなやつはダメっていうだけですね。

そういう意味でいうと「移民の受け入れ難易度を高くする」というようなことをやれば「差別だ」と言われるのも仕方ないのかもしれません。

ただ、実際がどうあれ、みんなが肌感としてそう思ってるってことも大切だと思ってまして。
要は社会保障なんかもそうですけど、「今は良くとも、将来が不安」ってことなんじゃないかなと。

現在のデータとして「犯罪率はアップしてない」、だから移民をバカスカ入れていい・・・ってやっちゃうと、後に犯罪率が増えた時にどうすんの?って話になってくるわけですよ。

で・・・やっぱり日本はちょっと特殊な国だと思ってて。(島国だから?)
世界の人の標準の感覚と日本人の感覚って違うんですよね。

たとえば「電車が遅れず時間どおりに来る」っていうのを海外の人が驚き称賛するってのを1つ取っても特別感があるかなと。
もし移民受け入れがガバガバになって外国人の比率が高まれば、僕らが過ごしやすかったこの日本が無くなってしまうかもしれない・・・と、そういう漠然とした不安があるわけですよ。

というか、他国の移民政策が軒並み失敗しているのも影響してますよね。

そのため、今回の選挙で移民政策をしっかりと考えてくれている党に期待が高まるのは当然のことだと思うのです。
(少なくとも今さら「多文化共生」とか言い出してる立憲民主党みたいなところは弱いというか・・・世論が見えてなさすぎるんじゃないかなと。。。)

参政党は極右なのか・・・?

さて、前述したとおり移民政策についてがっつり「日本人ファースト」を掲げてくれてるのが参政党なんですけども。
これを「極右」とする声もあるわけですよ。

ここでいう右翼・左翼は、より自国主義か共生主義かってところで。
極左的な考え方だと、「日本という国はなくなっても良い」っていう感じですね。

つまり「世界の中にたまたまある日本という領土なので、外国人にもどんどん解放しましょうね」っていう。
僕はこの考え方もすごく危険だと思ってて・・・どっちかっていうとリベラルで未来的なのかもしれないけど、旧来のその土地における文化はどんどん死んでいくんじゃないかなーと。
(多様性とは真逆の、均された世界になるイメージ)

一方「極右」っていうのは「日本は素晴らしい国なので、世界も強制的に日本にしようぜ」って考え方で、やっぱこれも危険かなとw
戦争時代の領土広げてく時の思想ですかね。

そう考えた時に、日本ファーストは個人的には「やや右寄り」だと思うものの、極右ではないんじゃないですかね。
「世界の中の日本」ではありつつ「日本の素晴らしい部分を守ろう」って考え方が日本ファーストだと思ってます。

じゃあ参政党ってどうなんだろう?って話なんですけども。
僕の弟が参政党の息のかかった人間に「グルテンフリー」「反ワクチン」を強要されたことがあったので、その時点では「極右やん」って思ってました。というかキモイ。

宗教もそうなんですけど、自分が正しいと思うものを妄信するのは勝手にしたらいいんですよ。
でもそれを他人に強要しだしたら、ちょっと違わない?って。

で、今回の参院選について調べていたときも、ちょいちょい「グルテンフリー」「反ワクチン」の話題があがってたので、やっぱみんなそう思ってんだーと。
(あとは天皇元首制とか、ロリコンってワードも出てたな・・・)

ただ、しっかり調べたところ、グルテンフリーも反ワクチンも、党としてはそれを強制しているわけではなく「希望者がそうできるように」って表現だったんですよね。
そうなってくると「極右」までは言い過ぎなんちゃうか?と思ったり・・・。

※でも選択的夫婦別姓に反対してる時点で怪しいんだよなぁw(選択させる気ないやん、っていう)

おわりに

とまぁ、そんなお話でした。
別に参政党をdisりたいわけでも立憲民主をdisりたいわけでもなく、、、

ただ、移民政策についてはみんなしっかり考えた方がいいぜ!?っていうね。
これ以上アホな移民が増えたら日本に既に住んでいる外国人の皆さんの立場も危うくなりますからね。

あ、そうそう。
前述した「マナーのなってないヤツなんて日本人にもいる」って話なんですけども。
それは本当にそうなんですよ。

たださぁ・・・じゃあ「マナーのなってない日本人がいる」っていうのと「マナーのなってない移民が増える」っていうの、どっちがいい?って話じゃないですか。
「郷に入っては郷に従え」という言葉を知らずとも、それができないような人をじゃんじゃん入れることでしか回らない経済ってどうなんすかね??

追記

僕が言いたかったこと、フィフィさんが超簡潔にまとめてくれてましたわ、、、

これも。

日本人が英語を勉強してタダでおもてなしをするという不思議

   

 -

   

スポンサーリンク

Comment

  1. poncha2016 より:

    ども~。

    もうすぐ投票日ですね。

    少なくともワイは選挙区でいれたい候補がないので当日投票に行きます。

    ワイは政治について熱く語るタイプではないのでこのへんで・・・

    • kaketayo より:

      poncha2016さん

      コメントありがとうございます!

      当日も入れたい候補がいなかった場合はどうするんです??

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です