ブログが書けたよ!

自分がやってきたことだけなんでも書く、ジャンルむちゃくちゃマガジン

月間10,000PV超えたら見えてきたもの。超初心者アフィリエイターはとにかく書けって話の意味。

 -

      2016/02/04

ddd3dad613828f087d6aaaa8edf03129_s

僕はアフィリエイター初心者です。
だから、超初心者向けにしか書けませんw

このブログもようやく月間10,000PVを超えるようになってきて、
目標の100万PVまであと100倍ってところまできました!

遠っ!!!

で、それまでいろんな人が言ってた「とにかく書こうぜ」ってのがわかった気がするのでまとめてみます。

書かなきゃ見えないことがある

僕は典型的な「ノウハウコレクター」気質です。
情報商材も1つだけ購入しました。(ミリオンライティングってやつです)

その物事の仕組みがどうなってるのかを理解しないと前に進めないというか、
自分の作業が無駄になるのが嫌で、「効率化」を求め過ぎちゃうんですね。

だから、「最短で稼げるアフィリエイトの道」みたいなのを求めて、
いろんな情報を頭に入れちゃうわけです。

情報を入れることは決して間違いじゃないし、
それがいろんな場面で「そうかー!」ってなるのはプラスでしかない。

だけど、その情報が生きるかどうかっていうのは、
実際に自分が手を動かした経験があってこそなんだと思いました。

ちょうど、現場を知らないキャリア刑事と青島君みたいな感じですw

情報を仕入れに仕入れて頭でっかちになっちゃうと、
現場、つまり「実際に書いたらどうなのよ?」ってところが見えなくなっちゃうんですね。

効率化を追う事が、結局無駄になることも

効率化の為に頭でっかちにして、
悩んで悩んでやっと仕上げた1記事が、誰にも読まれないなんてことは多々あります。(僕の場合は)

例えば、11/2現在でこのブログの記事は180記事ぐらいになりましたが、
そのうちよく読まれてるのは数記事って感じです。

あとは月に1人2人見てくれればマシって言うロングテールな記事と、
全く見向きもされない記事ですw

効率化を求めて、頑張って仕上げたとしても、
読まれなければ、そのページは存在して無いのと同じです。

「読まれもしない記事をせっせと書く」という事ほど悲しいことはないですよ!w

そう思ったら、とりあえずはひたすら書く事なのかなと思うんです。
Google Analyticsだけ貼っておいて、1日3記事ぐらいを1ヵ月続けて書く、みたいな。

そうすると1ヵ月後には記事が100記事ぐらい溜まってて、
なんとなく「どんな記事が読まれているのか」ってわかるじゃないですか。

誰かが読んでくれる記事を書けるようになれば、
どんどんPVも増えていくと思うんです。
※ただし、PVが増えることと稼げることは別だと思いますが。

商売と同じ

僕はこれ、商売と同じだと思うんですよ。

「読んでもらえるかわからないけれど、頑張って書きました!」
っていうのは、書き手の自己満足でしかないわけですね。

いくら「読んでくれるかもしれない人」の事を想って書いたとしても、
実際に読んでもらえないってことは、求められてないわけですから。

求められてたんだとしても、探せてないわけですから。その記事を。

商売において、自己満足ってNGなんですよね。
例えばマクドナルドが「お客様が求める高品質高クオリティを!」ってやったって、
本当に客が求めてるかって言ったら、そんな事ないじゃないですか。

だからこそ、「読んでもらえる記事」を書かなければいけない。
つまり、受け手の自己満足を叶えるものを提供するというわけです。

100記事ちょっと書いて、Analyticsを見てみたら、
その辺りがなんとなくわかってくる、ってことです。

おわりに

偉そうなことを書いてしまったので、最後にもう一度だけ書きますが、
僕は初心者アフィリエイターです。もう「超」がつくぐらい。

先月も1万円ちょっとしか売り上げがあがりませんでした。
死にそうです。

でも、先輩方が言っている「とにかくアウトプットや!」っていうのは
あながち間違ってないんだなと思います。

ほんと、亀の甲より年の劫。
先んじてアフィリを行っている諸先輩方の話はよく聞いた方がいいですねw

追記

僕がアフィリエイトで頭でっかちになったのは、
↑こういう感じの、ネット上のアフィリエイターの話をかき集めたのが原因かもしれません。

で、今思うことは、アフィリエイトの教本って、
とりあえず市販のやつを1冊2冊読めば十分ってこと。

それを読んで、とりあえずの仕組みを知ったらあとは書きまくることかなって今は思ってます。

そこからSEO、ライティング、心理学諸々が必要になってくるから、
都度仕入れていくイメージで。

とは言っても、アフィリエイトって一言でくくれないと思うんですけどね。

僕がすごく参考になった本は有名なアフィリエイター伊藤哲哉さんの
「アフィリエイトの達人養成講座」でした。

2007年の本なのですが、こんな頃から正しいSEOについての知識が説かれていたんですね。
僕はその頃、SEOという言葉自体も知らなかったし、その正しい使い方は最近知りました。

こういう流れでAmazonのリンクを貼るのはまだまだ抵抗がありますがw、
本当にこういうので一回しっかり学んでおくのは重要だと思います。

   

 -

      2016/02/04

スポンサーリンク