ブログが書けたよ!

自分がやってきたことだけなんでも書く、ジャンルむちゃくちゃマガジン

アイドルさーん何が好き?「ファンの皆」よりも?「お・か・ね」

 -

   

うちの息子がねえ、こんな歌を歌ってたんですよ。(タイトル参照)

なんでも子どもたちの間でそういう「○○さーん」「はーい」「何が好き?」ってヤツが流行ってるそうで。

↑元ネタはこちらかな?ルビィちゃ~ん何が好き?「チョコミント、よりもあ・な・た」っていう。

まぁ、それはいいんですけどもw

僕はですね、アイドルが「ファンよりもお金が好き」みたいな感覚って、なんだか薄っぺらいというか、アイドルに対しての解像度が低い気がするんですよ!!

ちょっと今日はそこんとこについて語らせて頂きたく。。。

そりゃお金は好きだろう、お金は。

あのですね、誤解の無いように先に言っておきますけども。
世の中で社会人として仕事をして生きている人の中で、お金が好きじゃない人なんていないと思うんです。

もちろん「お金そのものが好き」なんじゃなくて、生活する上でお金があると楽だし便利だし、それを稼ぐために働いているってところもありますのでね。

なので、アイドルだってお金が好きってところは否定できないでしょう。

ただ・・・それが「ファンの皆よりも?」ってところは、ちょっとどうかなぁ~と。
そもそも同列で語る部分なのかなぁ?

お金くれる人と認めてくれる人は別

あくまで僕の話を前提に書きますが・・・飲食店をやっていた時にもお客さんで「お金を落としてくれる人かどうか」みたいなところってありました。

いっぱい人数連れてきて、すんごい飲み食いして、一回のお会計でウン万円・・・みたいなお客さん。
やっぱり嬉しいです。ありがたいです。

でも・・・その楽しみ方が「思ってたんと違うんだよなぁ・・・」ってこともあったりして。
具体的にいうと、こっちがあれこれ工夫して考えたメニューだったり、珍しいアイテムで揃えたビールだったり・・・みたいなところを面白がってくれるのではなく、ただただ「居酒屋のように使われる」みたいな。

いや、もちろんそんなのってお客さんの勝手だし、いずれにしろ楽しんでくれているので感謝しかないんですけども。
なんかちょっと引っかかるというかw

一方、お金はそんなに落としてくれなくとも、こっちの想いを受け取ってくれて、ちゃんと共感してくれるファン・・・みたいなお客さんっていうのもいて。

僕としては前者に対する「ありがとう」と、後者に対する「ありがとう」は、同じ感情ではなかったように思うのです。

アイドルだってきっとそう

で!

さきほど「アイドルの解像度」と書きましたが・・・アイドルに対するネガティブな感情を持っている人って「顔がいいやつがキャーキャー言われてお金もらっててズルい」みたいなところがあるのかなとも思うんです。
華やかで、ラクそうで。

でも実際はそんなことないんじゃないかと僕は思ってて。
特に令和のアイドルたちを見てればわかりますけど、すんごい努力してらっしゃるでしょう?

で、何を努力しているかっていうと、いかに認めてもらえるか?みたいな。
自分たちのパフォーマンスや伝えたいこと、そこにどれだけ共感してもらえるか?っていう・・・言わば「承認欲求」みたいな部分を満たすための努力だったりもすると思うんです。

だとすると、お金を落としてくれるファンだけが嬉しいんじゃなくて、お金がなくとも自分の努力を認めて、そこを応援してくれるファンっていうのも、やっぱどっちも大切なんじゃないかなぁ~!って。

(ぜーんぶ妄想ですが)

おわりに

なので、お金がなくたってアイドルを応援してもいいんですよ。僕はそう思いますが・・・どうですか!?
やっぱお金落とすことだけが正義ですか?w

お笑いとかもそうだと思うんすよね。
最近おぎやはぎさんが「かつてラーメンズが舞台に立つだけでキャーキャー言われるようになっちゃって、それでライブやらなくなって解散した」・・・みたいな話をしていて。

これもね、お金だけを見てれば「舞台に立つだけでキャーキャー」っていうのはぬるゲーだと思うんですよ。
でも、やっぱ「笑わせてナンボ」みたいなプライドがあるわけじゃないですか。お笑い芸人さんだったら。

アイドルも同じ人間なので、ベクトルこそ違えどそういうプライドがあると思うんだけどなぁ~!

   

 -

   

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です