見栄を張ってゴールドカードを持つのは果たして本当にダサいのか?
2020/08/15
このところ、立て続けに「見栄を張ってゴールドカードを持つのはダサい」というような記事をみました。
僕のように、見栄を張ってゴールドにランクアップした人間にしてみたら耳が痛い話ですよね!?w
たしかにゴールドカードを持っていることをひけらかすようなことをすれば、一般的にダサいかもしれない。
でもゴールドカードを持つこと自体を卑下するのはどうかと思うし、見栄を張れなくなるのもどうかと思うのです。
今日は「ゴールドカードを持ってるヤツ」がウンコなのか、はたまた「それを否定するヤツ」がウンコなのか、はっきりさせたいと思いました。
ウォーレン・バフェット、ブラックカードを断ったってよ!
なんかこの手の話で有名なことらしいんですが、かのウォーレン・バフェット氏はカード会社からブラックカードが送られてきて、「2年目以降の年会費高いやん」って理由で送り返したんだそうです。
また、ビル・ゲイツ氏などの著名なお金持ちさんたちも使っているのはアメックスのグリーンを使っており・・・「お金ある人ほど無駄金がかかるゴールドなんて持ってないんやでー」ってのが否定派の主張みたい。
ただ・・・アメックスってグリーンでも他クレカのゴールド以上のステータスだったりしますよね。
年会費だってVISAゴールドを保有するよりも高額だし・・・。
「無駄金がかかるから」って理由でゴールドカードを否定するのはちょっとズレてないか??って思います。
ホステスに嫌われるクレカはゴールドなんだってよ!
他の記事では銀座だかどこかのママさんにインタビューしていて、「ゴールドカードが一番ダサい」みたいなランキング付けをしていました。
要は、そういうところに来る方ってダイナースのブラックとか、そういうステータスの人がゴロゴロいるわけなんですよ。
そこに「おれ・・・ゴールドなんで」みたいな感じで来られても「お、おう・・・」ってなっちゃうんだとか。
いや、うん。わからんでもないw
ただ、前述のバフェットやゲイツのような「長者番付グリーンカードホルダー」もいるわけですよね。
そう考えたらそもそもカードステータスだけで顧客をランク付けしているホステスさんの方がアレだったりしませんでしょうか。
まぁ僕はどっちにしろ行かない(行けない)のでどうでもいいんですが・・・。
ゴールドカードが悪いんやない。品のないヤツが悪いんや・・・。
ホステスさんだって別にカードステータスで判断してるわけじゃないとは思うんです。
結局、多くの顧客を見てきた中で、「勘違いしているヤツがゴールドホルダーである率が高い」ってことなんでしょう。
きっと少ないお小遣いの中からようやくゴールドにランクアップできたわけで・・・背伸びしているわけですよ。
だから自分がゴールドカードを持っていることを自慢したくなる・・・カワイイもんじゃないですかw
ただまぁ、「払いも悪いくせに偉そうにしやがって・・・!」みたいなところがあるんでしょうね。
きっとそういう人はカードステータスがゴールドじゃなかったとしても同じことです。
がんばって慎ましく見栄を張ってゴールドを保有している人をいっしょくたに叩くのは辞めてあげてほしいところ!
そもそも人間が見栄をはれなくなったら終わりですよ!
で、僕はですね・・・人間が見栄を張るのって「必要なこと」だと思うんです。
もちろんナチュラルな生き方を否定するわけではないですが、やっぱり現時点ではいろいろな産業が「見栄」のおかげで成り立っているわけですし。
たとえば「いい車に乗りたい」って思う人がいるからこそ、高級な自動車ブランドとかが残れるわけじゃないですか。
見栄を張る人が多かった時代には、無理してでもローンを組んでスポーツカーに乗ったりしていたと思うんですよ。
でもそういう人たちが減ってきたからこそ、実用的な軽自動車に人気が集まるようになってるんですよね?
もし街中を走る車が軽自動車ばっかりになって、「見栄張って高級車に乗ってるヤツだせえwww」って風潮になったらそれこそすっごい寂しくないでしょうか。
車だけじゃないですよ。
時計だっていまだにロレックスが高額で取引されるのは見栄を張りたい人が多いからだし、朝から晩まで帰ってこないような人がマイホームを持ちたがるのだって同じこと。
あとはあれだ、ギタリストだったら腕前を磨く前にいいギターが欲しくなったりするんです。
で、ローン組んでヴィンテージギターを買って、嫁さんが泣く・・・と。(←僕)
こういうのを「バカバカしい」と切って捨ててしまうのは簡単でしょう。
でも、そのおかげでお給料を貰えて生活出来ている人がたくさんいることを忘れてはいけないと思うんです。
ゴールドカードホルダーが生まれるからこそ、ホステス通いができる人がいるのかもしれない
カード会社がなぜ「ゴールド」というステータスを設定しているのかというと、結局はその「見栄」という部分に付け込んでいるんだと思います。
僕自身、若くして他界した父親がゴールドカードを何気なく使っていた姿というのを覚えており・・・そこに憧れるような形でランクアップした経験があります。
特にゴールドカードを持っていても社会的な地位が向上するわけではないのに、なぜか欲しかった・・・つまり見栄を張りたかったわけですよ。
それで少なからずカード会社に手数料を支払うわけで、カード会社はそこで潤う部分ってのもあるわけじゃないですか。
もしかしたらそのおかげでお給料がもらえて、そのお給料でホステス通いをしている人だっているのかもしれない。
だったら!
「ゴールドが一番だせえ」とか言ってる場合じゃないんですよね・・・。
むしろ「2年目から年会費かかるとか言ってるヤツがダサい」って言わないと。。。
見栄を張ることで生まれる関係だってある
あとですね・・・ありのままの自分でいるよりも、ちょっと背伸びをしたから生まれる関係というのもあると思うんです。
田舎もんが上下スウェットで田舎街を歩いているだけでは舞い込んでこないようなビジネスの話とかが、都会でビシッとスーツ決めているからこそ発生する・・・とか。
いやもっと簡単な話で・・・人って初対面の人を見かけで判断するじゃないですか。
この人はしっかりした人なのかどうか・・・って。
そんな時に、やっぱり見栄を張ってでもしっかりと見せている人の方が信用されやすい部分っていうのもあると思うんですけど・・・どうなんでしょうね。
おわりに
と言いつつ、我が家でも「そろそろカードを普通のヤツに戻す?」「なんか楽天カードとか手数料無料らしいよ」みたいな話題がちょいちょい上がってるんですけどね!w
[参考]楽天プレミアムカード
ただまぁ、僕みたいに稼ぎの少ない自営業で一旦ゴールドから降りたらもう二度と上がれないんじゃないかと思うと躊躇する部分もあったり。
本当はプラチナ、ブラックと登り詰めていきたい!という過程でのゴールドのつもりでしたから。(今はもうカードステータスなんてどうでもよくなってるからいいんだけど・・・)
結局はそんな感じで「対して年会費もかかんないし、見栄張って作ったゴールドだけど戻すのもアレだから使い続けてる」って人もいる・・・ってことを理解して欲しいかなと。
なので僕の中では「ゴールドカードを持っている人」よりも「ゴールドカードはダサいと否定する人」の方がウンコ、という結論になりました。
もし否定されてツライ想いをされている方がいたら、否定しているヤツがウンコなんだと思って元気だしてくださいね!
2020/08/15