DOWN TOWN+ に加入すべきか否かの議論は無意味だ!

ついに11月1日からスタートしましたダウンタウンプラス!
待ってた方にしてみたらあの初回生放送はなかなかこみあげてくるものがあったんじゃないかと思います。
SNSなんかでは「加入すべきか否か」みたいな議論もされてたりしますが、僕はコレってすごく無意味だと思ってて。
正直、「価値を感じられてない人は加入しなくていい」っていうだけの話なんじゃないの?と。
今日はそんなところを綴らせていただきたく・・・
コンテンツのクオリティは既存バラエティ並
ぶっちゃけ、忖度なしで言わせてもらうと・・・「松本人志プレゼンツである」とか、「松ちゃんが観られる」という以外の部分で言えば、ダウンタウン+のコンテンツがものすごく突出しているということはないと思いました。
誤解の無いように言わせてもらいますが、僕はとても面白かったし、「寝不足になりそうなぐらい充実している・・・」と感じたクチです。昔のガキ使とかも観れますからね、、、
しかも配信サービスなので、いつでも自分の好きな時間に観られますので、下手したら四六時中ダウンタウン+を観てる可能性もあるなとw
ただ、だからといって既存のバラエティ・・・テレビで観られるものやYouTubeのコンテンツに比べてものすごく質が高いか?と言われると、現時点ではそこまでの差はないと思うのです。
そのため、松ちゃんの新たな試み、松ちゃんの笑い・・・というところを欲してない層にとっては月額1,100円を支払ってまで視聴する価値はないかもしれません。
欲しいヤツは勝手に買ってる
これに関して「無料で楽しめる娯楽がたくさんあるのに、わざわざ高い金を払ってまでダウンタウン+を楽しむ必要はない」と言ってる人もいましたが、まさにその通りだと思います。
なのでダウンタウン+は今のところ、ファンが・・・というか、「松ちゃんが何か面白いことやってくれるだろう」と期待している層がワクワクして勝手にお金を払うだけのサービスであり、それを外野がやんややんや言っても無意味だよなぁと。
逆も然りですよね。欲してない人にいくらその有用性を説いたところで、要らないものは要らないだろうし。
僕はコレ・・・たとえば無料の漫画コンテンツがたくさんあるのにわざわざ有料のコミックを買うとか、そういうのに通ずると思ってて。
もっと例を出すなら・・・金曜ロードショーが観れるのにわざわざ映画館に行くとか、無料のソシャゲがいっぱいあるのにわざわざドラクエ買うとか・・・。
アダルトもそうですよね。無料で観られる動画がいっぱいあってもAVの売り上げすんごいわけでしょ。
無料か有料かだけで考えればそういうことになるし、あとは「誰かにとって無駄なものが、誰かにとっては大切なもの」っていうのもありまして。
たとえば僕で言うとミニカーとかがソレになります。
あんなもん、ただの子どもの玩具だし、何の役にも立たないし・・・って言ってしまえばそれまでなのに、そこに価値を見出して何万も支払ったり、何時間も並んで買ったりする人がいる、と。
つまり、ダウンタウン+というサービス、またはそのコンテンツに対して特別な価値を感じる人にとっては有用であり、お金をかけてでも加入する付加価値がある・・・っていうだけなんですよ。
無料のお笑いで満足できる人はそもそもターゲットじゃないってことなのです。
おわりに
だからそもそも加入したい意図がない人に話を振るのも無意味だし、その人たちもやんややんや言わなくていいんじゃない?って思いますねー。
というか、楽しみにしている人たちの邪魔すんなよ、っていう。
(言うて、サービス始まってからはあんまりネガティブな意見が出てない気がするのは、欲してない人が「観てないから」なのかなー?)
しかしまぁ・・・すごかったですね!
一般的なテレビ番組の制作費が数百万円~数千万円と聞きますけど、ダウンタウン+は今回の初回登録で数十万人が集まったそうで・・・。
全員が月会員だけだったとしても数億円、年間サブスク申し込んだ人を含めたら数十億円が動いた可能性があるわけですよ。
番組何本作れんねん、っていう。大物もバンバン呼べそう・・・。
もちろん全員が全員松ちゃんのファンってわけじゃなくて、中にはいやらしい気持ちで申し込んでいる人もいるとは思いますが・・・
それでも番組のスタッフさんが言っていたように「興味はある」という状態なわけでして。
よく「”好き”の反対は”嫌い”ではなく”関心がない”」と言いますけど、少なくとも数十万人が「関心がある」という状態でお金を払っている、と。。。
松ちゃんにはこの事実をしっかり受け止めて欲しいというか・・・「みんなに愛されたい」なんて思わないで欲しいですねw
※願わくば松ちゃんの耳にネガティブな声が届かなければいいのになー。SNS辞めたらいいのにw
追記
もうちょっと書きたいことがあったので追記しておくと・・・
松ちゃんの生放送でやりとりしてたスタッフの方・・・誰なのかわからんけど、あの人の「ファンビジネスとして拡大させたい感」って、松ちゃんが思うダウンタウン+像(=ファンが思う像)はわりとズレてそうな気がしましたw
あくまで僕がそう感じただけかもしれませんが・・・
個人的には「ダウンタウン+のファンの名称を決めよう」みたいなのがすごく寒くて・・・松ちゃんがイヤそうに「お金を払ってくれた人」って答えてたのが嬉しかったなぁw
なんとなくですが、今後松ちゃんがやりたいことをやり尽くしたあとで、「DOWN TOWN+」から別の名前、別のプラットフォームへと移ってしまって、今のファンが離れて・・・みたいな終わりが数年後に控えてそうな、そんな予感をさせたかなーと。









Comment
ども~。
生放送、感動した(゚Д゚)!
やっぱり、あの松ちゃんぶしが聞けてよかった(^Д^)
コンテンツは順次見ていくけど、アメトークが(期待したより)つまらなかったのに対して、こっちは期待できるかな~。
とりあえず、1ヶ月だけ様子を見たいと思っています。
生成AIのGROKも1ヶ月だけ登録しました($30も、すんだよな)
どちらも、時間ドロボー
HWにかかわる時間と、寝る時間が減ってる・・・
でも、ここ1週間、以上にハイテンションで元気(^Д^)
poncha2016さん
コメントありがとうございます!
おー!観ました???
コンテンツとりあえず大喜利と実の無い話だけ見ましたが、まぁ普通に面白いって感じと、松ちゃんが生き生きしてて嬉しかったって感想ですw
>時間ドロボー
そうなんすよ・・・そのうえドラクエI&II買うか悩んでて・・・いつやんねん、っていう。