Priori 3 LTEが届いて、とりあえず設定したこと。いれたアプリ。
2019/12/14
Priori 3 LTEが届いて、まるまる1日使ってみました。
とりあえず今のところサクサクだし、
僕のAndroidのイメージは平行輸入品のZenfone5とみーもタンだけなので、
日本のAndroid端末のクオリティを知った、というところです。
※以前に弟が使っていたIS04とかいうのはやばかった。。。
さて、そんなPriori 3 LTEですが、
当初は買ったそのままの状態での利用を心がけようと思っていました。
なぜなら、余計な動作をさせて重くなるのが嫌だったから。
それでもいくつかのアプリを入れてしまったので、そのお話です。
入れてしまったアプリ
Novaランチャー
やっぱりホームの見栄えが気になって入れてしまいました・・・
若干もっさりした気がします。うーん、消そうかな。
動機は、
元のホームランチャーのアイコンが大きくてちょっと野暮ったかったのと、
横に5個ぐらいは並べたいなぁ・・・ぐらいです。
もうちょっと使ってみて、あまりにももっさりするようなら辞めますw
特にロック画面からのカメラの起動がすこぶる遅くなった気がする。
※ホームからのは全然OK。
元から遅かったと言われたら、そんな気もするけど、うーん。
Googleカメラ
これはみーもタンにも通ずるんですが、
iPhoneのカメラに慣れちゃうと、Android端末のカメラは、なんかもっさりするんですよ。
特に起動と、シャッター押したタイミングが。
で、Googleの新しいカメラアプリだっていうんで試してみましたが、
僕的にはデフォルトのカメラアプリの方が使いやすそうな気がしたんで消しちゃいました。
ちなみにデフォのカメラアプリでは「SAMURAI極」の記者会見で発表されてた3D写真みたいなのも撮れますが、Googleカメラでは無理そうでした。
Evernote
Evernoteは使えば使うほど便利になる、はマジでした。
iOSのメモアプリを今まではちょいちょい使っちゃってたんですけど、
ある日意を決してEvernoteに変更してみたんです。
そしたらチョー便利でした。
まだまだ全部は使いこなせてないけど、
端末間でのストレスフリーなメモ(ひらめき)のやりとりと
記事のクリップ機能だけですごい便利です。
Evernoteの「記事クリップ」だけ覚えたらiPad Air 2が一気に便利になる!
Amazon Music
いま、ちょうどプライムお試し会員なのでPrime Musicを聴きまくってます。
めちゃくちゃ良い感じです。
Amazonも聴き放題!Prime Musicの登録楽曲や期待できそうなところ、懸念点について
ちなみにPrime Musicを聴いている時のロック画面がこんな感じ。
なんだかカッコいいぞ!!
※ちなみに充電中はロック画面にフル充電までの時間が表示されて親切です。
(Amazon Music関係ないけど)
Priori 3 LTEが届いて、設定したこと
ダブルタップの画面オン
僕はiOS端末で、ホームボタンでのロック画面表示に慣れてしまっていたので、
どうもPriori 3 LTEでも側面の電源ボタンを押すのを忘れて、ホームキーをタップしてしまっていました。
そこで、[設定]→[ユーザー補助]→[ダブルタップの画面オン]を有効にしてみることに。
これで手に持った状態で、親指でトトンとタッチスクリーンを叩くだけでロック画面を呼び出せます。
※どちらにせよホームキーをタップする癖はなくならなそうだけど。。。
連絡帳の移行
Android to iOSの移行アプリがリリースされて、泥ユーザーがめちゃくちゃ怒ってましたけど、
確かに逆のアプリってないんですよね。
※つーか、怒らなくたって離れるやつは離れるし、来る人は来るよ。
なので、iOS端末からAndroidへ連絡帳を手動で移行しました。
とはいえ、vcfファイルを使った半自動の方法です。
GIGAZINEさんのこの記事を参考にしました。
iPhoneからAndroidへの乗り換えはやってみると意外と簡単|GIGAZINE
ブラウザ版iCloudでvcfの書き出しが出来なくて泣きそうになりましたが、
Chromeではダメで、Safariを使ったらいけました。
古いバージョンのSafariですが、これでユーザーエージェントをMac-Safariに設定して、ようやくいけました。
SafariじゃなくてもFireFoxでも行けるみたいです。
とりあえず、それだけ
とりあえず、アプリはこれだけしか追加しませんでした。
本当に最小構成で使っていきたい感じです。
設定も、とくにやる事はないかな・・・これぐらいしか。
というわけで、こんな感じでもうしばらく使ってみます。
なんとなく今時点での感想としては、「設定さえしてあげれば、お年寄りでも使えそう」って感じのスマホです。
2019/12/14