ブログが書けたよ!

自分がやってきたことだけなんでも書く、ジャンルむちゃくちゃマガジン

ステマは悪なのか?もう一度考えてみた

 -

      2023/10/06

ステルスマーケティング。ステマ。
それが広告でないかのように偽った宣伝行為。

これが「悪なのか?」ということがよくわからず調べたりしてるのですが、やっぱりどうにも「ステマ」自体が悪とは思えないのです。

僕と同じように「ステマって悪なの?」と疑問に思っている方もいれば、「ステマなんて悪しき行為だ!犯罪だ!撤廃すべきだ!」と思っている方もいることでしょう。

今日は僕が調べて、改めて「ステマは悪なのか??」と疑問に思ってしまったのでまとめさせていただきたく存じます。

そもそものステマの定義が微妙

そもそも!
ステマって何なんでしょうね!?

僕はもうこの定義がすごくグラグラな気がしてて・・・よくわからないのです。

一応みんなの認識としては「金品をもらって宣伝しているのに、そこに『PR』とか『広告』、『ad』などを記載せず、あくまでネイティブな意見かのようにメディアに掲載されているもの」って感じじゃないでしょうか。

貰ったTシャツを着て人前に出たらステマや!

「金品」ってところがミソで、たとえばお金を貰って、自然な感想かのような宣伝記事を書けば明らかなステマだと思われることでしょう。

でもお金ではなくて、受け取ったのが「Tシャツ」だったら?
やっぱこれもステマなんですよね。

実は僕、その昔(10年以上前)に某セレクトショップの担当者さんと知り合いになり、その方からTシャツを譲り受けまして。
「あなたの仕事中にこれを着てほしい」と言われたんです。

僕はそのショップさんのことが好きだったし、喜んでシャツに袖を通し、人前に出て仕事をしました。

これね、僕というクソしょうもないおじさんが来てるから宣伝にならないって思うかもしれないけど、例えばアイドルだとか有名アーティストだとかに同じことをさせれば思いっきり宣伝になるわけですよ。

そのショップさんからはステッカーも貰いまして。
特にどうしてほしいって言われたわけじゃないけど、車に貼ったり、家の前に貼ったりしてました。

宣伝媒体が小さければステマではない・・・?

事実、こういうステマによって成功をしたブランドというのもあるそうで、まぁ明らかに文字通り「ステルスマーケティング」なわけですよね。

じゃあこれが、弱小なブロガーとか、ただのおじさんみたいな「宣伝力が弱い人」がやればステマじゃないのか?というと、全くそんなことはないと思うんです。
「ステマかどうか」は「影響力の大小」じゃないでしょ?

そうなると・・・金品を受け取ったかどうか、というのもステマの定義として怪しくなってくる気がしてまして。
たとえば仲良くしている知人がブランドを起こしたとして、その人がめちゃくちゃいい人だからブランドも成功してほしい!・・・と思ったとします。

そのブランドアイテムがそこまで「良いもの」じゃなかったとしても、その人から何も受け取っていなくとも、ブランドを応援するために商品を宣伝する・・・とかはありえませんかね?
こういうのもステマになってくると思うんですが・・・どうでしょうか。

ステマはなぜ悪なのか?

でまぁ、その定義がどうこうはおいといて、、、ステマがなぜ「悪しきもの」とされているのかについて調べたところ、某サイトにて次の2つが挙げられていました。

  • 業界の信頼を落とすから
  • 消費者にウソをついているから

僕はこれがどうにも腑に落ちなかったのです。

ステマで業界の信頼が落ちる・・・?

要はステマをやってると「あいつらは良くないものをお金を貰ってオススメしてる!」みたいなのが消費者にもバレるようになってきて、「もうメディアなんて信用しなーい!!」っていうことになって行っちゃうんだそう。

うん、それはなんかわかる気がする。

どうしても金品を受け取る広告記事の場合、広告主のマイナスになることが書けないので「悪い物でも良い物かのように」書いてしまうそう。

そりゃー信頼が落ちますわな。

でも、そういう時に業界全体をひっくるめて「あいつらは信用ならん」ってなるものでしょうか?
むしろ「あのメディアは信用できないけど、こっちは信用できる」みたいな住み分けが出来ていくんじゃないかと僕は思うのです。

逆に・・・みんながみんな悪いことをやってれば「あの業界は~」ってなるでしょうけど。

ウソをつくのは悪いこと

ステマは消費者にウソをついているから悪い、っていうのもなんか変だなーって思います。

人を傷つけるためにウソをつくのは悪いことですよ。
やっぱそれは広告だろうとそうじゃなかろうと、ウソはダメ。
ステマだから悪いとかそういう話じゃないと思うんです。

でも、たとえば「商品の性能」などに対するウソは絶対ダメだけど、「それが広告かどうか」のウソは・・・何がいかんの?

僕は「世の中にはついていいウソと悪いウソがある」と思ってます。

たとえばブスな女の子がキャバクラで働いていたとして、あなたがお客さんとしてお店に行って「おまえブスだなー」って言うみたいなのって野暮じゃないですか。
「可愛い子と飲んでるからお酒が進んじゃうよ~」っていうウソはお互いが楽しくなるためにアリかなって。

例え広告だったとしても、「広告でーす」って言うことだけが美しいというのは、やっぱりおかしいです。(主観だけど)

ステマ問題の本質は・・・

結局のところ、悪いのは「ステルスかどうか」ではなく、「お金を貰ったから、商品について悪いことを書かない」っていうメディアの姿勢なんじゃないかと思うんですね。

実は僕も中国の企業からガジェットを譲り受けて「これで記事を書いてくれーい」という依頼を受けたことがあります。(このブログじゃないけど)
その時も特に「PR」とか入れてくれって言われなかったので入れませんでした。

その代わりに、もうボロックソに書いたんですよ。悪いところを。

だってそうじゃないですか。
僕のメディアを見てくれる人は僕のことを信頼してくれている人なわけで・・・その人が損するようなことは書いちゃダメだと思うし。

ただ、当然それじゃあ提供元だって面白くないわけですし、僕は頑張って「良いところ」も探して書いたんです。
これがすごく苦痛というか・・・難しくてw

褒めるところがない商品の良いところをみつけるって、超大変なんですよ!
(悪口だけなら誰でも書けるんだけども)

でもそれこそがメディアの使命というか、本来のメディアがやるべき仕事なんだと思うのです。

※結果、中華企業さんとはその後も仲良くお付き合いをさせて頂きました。

PRって書いてあればオールOK?

つまり「お金を貰ってるから、スポンサーさんだから良い事ばっかり書いていきましょう!」なんてやってたら、それが広告だろうとステマだろうと「あのメディアは信用ならん」ってなると思うんですが・・・どうでしょう?

たとえば僕、某”軍隊ゲーム”の広告って大嫌いなんですよ。
すごく品がないし、「広告とゲーム内容が違う」など余裕でユーザーを騙してるし。

これが広告だとわかってても僕は嫌いで、しまいにはその運営会社の事を信用できないと思うようになってしまいましたから。

でも、そんなゲームだったとしても、ちょっと検索すればあちらこちらのメディアさんがPR記事を載せてますからね。
しっかりとした規模のメディアさんが、お金を貰う代わりにウンコみたいなゲームを面白いゲームかのようにPRしてるわけですよ。

やっぱ「PR」ってついていることによって「あー、お金貰ってるから良いこと書いてるのね」っていう判断をするってことなんですかね?
もしみんながそういう風に思うようになったら、それこそ「PRは信用ならん」ってことにならないんだろうか・・・?

こういったところが議論されず、「ステマだからアカン」というのはやっぱり短絡的な気がしてしまいます。

おわりに

なんかねー、こんなこと書くと「あいつ、なんだかわかんないけど必死だなwww」「自分がステマやってたのを正当化したいんじゃねーの」みたいに思われるかもしれませんが、なんていうか僕が言いたいのはそういうことじゃなくて・・・うーん、なんて言ったらいいんだろう。

えっと、「もっと消費者も成長しないと!」みたいな感じなんですよ。

「アメリカではステマは犯罪です。日本は遅れてます。」→「よーし、ステマは悪だ!消費者を騙してるから悪者にしよう!」じゃなくて。
本質ではいったい何がいけないのかを考えて、そのうえで自分がどう選択していくか?というのが大切なんじゃないかと。

もちろん弱者である(?)消費者を守ることは必要なんだけれど、その人自体が成長して色々な悪しきに対応していけるようにならないと、また違ったリスクがあるんじゃないのかなぁ??なんて思ったり。

最後に・・・僕らが何の気なしに読んでいる雑誌とかにも普通にステマって蔓延してて。
前に某出版社に問い合わせた時に「記事風に自然に御社の紹介をすることもできます!」とか言われたことがあるんですよ。

その時は掲載料が高額過ぎて(1ページ100万円とかで)僕は見送ったんですけど、なるほどそう言われてからその雑誌を見たら、ああ・・・これもこれも広告なのかというのがわかるようになりまして。
※この雑誌、なんかこのブランドばっかりゴリ押ししてるなー・・・みたいなのがあったらステマかとw

でもみんな普通にそれに騙されてるっていうか、その雑誌を見て「あ、このお店いいじゃん」とか「このブランドの服が欲しい」とかってなってるわけで。

その人たちが「騙されて不幸な人なのか?」というと、やっぱり違うと思うんですよね。
むしろ僕は鮮やかに騙してほしいっていうか・・・そういうのがあってでもいろんなお店やサービス、ブランドを知って楽しんでいきたいというか。

逆に「PR」とか書いてあると自然とその記事をすっ飛ばしている自分がいるので、単なる機会損失にも繋がってもったいないと思ったりとか。

ま、そんなことを考えているのであります。

宣伝は宣伝であって、それが本当に良い物かどうかを決めるのは消費者次第なのではないでしょうか。

・・・もちろん立場が違えば考え方も違ってくるので何が正しいとは決めつけられない部分ではありますけどね。
え?決めつけられる?ステマは悪だし犯罪?

そうかー。うーむ。

   

 -

      2023/10/06

スポンサーリンク

Comment

  1. Hot5 より:

    お久しぶりです。
    って、三度ほどコメントしたことがあるだけなので、覚えておられないと思いますが、管理人さんのファンのHot5です。
    ステマが悪かどうなのかは、恥ずかしながらこれまで一度も考えたことがなかったんですけど、確かに難しいですね。
    ただ、個人的には騙される度合いによってはやっぱり『悪』にしたい気持ちはあるかもです。
    広告だとわかるカタチならば騙されなかったのにぃー、って怒りが湧きそうです。
    せめてとんでもない商品を素敵だと紹介するときは、広告って分かるようにして欲しいかもしれません。

    でもでも、ステマというだけで、アウト!って決めつけるのは違うのかもしれないなぁ、とか、悪ではないと思っている人がいてもいいやん!など、毎度のことながらいろいろと考えさせられて、なにか得をした気のする記事でございました。

    • kaketayo より:

      Hot5さん

      お久しぶりです!コメントありがとうございます!
      覚えておりますとも!!!

      実はちょっと色々思うところがあった時、何気にHot5さんの言葉にだいぶ助けられたことがあったのですw

      >三度ほどコメントしたことが

      もっとしてたような・・・?w

      >騙される度合いによっては

      なるほど。
      たしかに「騙されたーw」って笑っておけるうちなら良いけれど、それが深刻になればなるほど「むぐぐ、、、」となりますもんね。

      でも騙す、騙されるって、本当に難しくって。
      もし僕の妻が、本当は僕のことをすごく嫌いなのに毎日笑顔で接してくれているんだとしたら・・・そのままずっと騙してくれた方が僕は幸せかもしれないし、逆にそんなのは妻も苦しいだろうからやめてくれ!って思うかもしれないし・・・。
      騙すことそのものが悪かというのは答えが出ないような気がしますね^^;

      >とんでもない商品を素敵だと紹介するときは、広告って分かるように

      つまりはやっぱり、「広告ならウソが書いてあっても許せる」という暗黙の了解みたいなものがすでに出来てしまってる感じですかね!?

      >なにか得をした気のする記事で

      ぐあっ・・・!!またそういう嬉しいことを・・・!!!

      せっかく見に来てもらえてるんだから、なるべくなら少しでも得してほしいと思ってます!!!!ありがとう!!!

      • Hot5 より:

        お返事ありがとうございます!
        そうですね、騙すこと自体は悪いことばかりではないですもんね。
        たとえば、ガン患者への告知だとか、体臭がきつい人に臭いよ、とかストレートに言えないですし、嘘も方便と言いますからそこは個別で判断するしかないのかなと思います。

        これって、昨今のジェンダー平等とかにも通じるものがありそうですね。
        というのも、あれもこちらのブログにもありましたが、トイレの男女識別カラーがダメとかね、ジェンダー不平等は絶対悪!ってやるからおかしなことになるのかなぁと。
        『悪』はいつだって全体ではなくて『部分』なんですよね。ステマの中のこういう場合は駄目ですよ、ジェンダー不平等のここの部分は駄目だよ、と個別に裁いてきちんとした判例を作っていく。つまり、初めはざっくりとしたルールを作り、後は個別でやっていく、と。こういうやり方でいかないと息苦しい社会になってしまいそうですから。
        難しい問題ですが、一人ひとりが考えていくべきことだと思います。

        罪を憎んで人を憎まず、これも部分ですね。
        いやこれが出来ないんですよね〜(笑)
        長々とすいませんでした‼︎

      • Hot5 より:

        覚えてくださったことがすごく嬉しいです。
        これからも応援してますので、お身体をこわさない程度で頑張ってください!

        • kaketayo より:

          Hot5さん

          >『悪』はいつだって全体ではなくて『部分』

          そうですね~!
          どうしても人間はカテゴライズしてしまいたくなるのか、「〇〇は悪」って決めたい気持ちもわかるのですw

          >息苦しい社会になってしまいそう

          そう!!僕も最近ずっとこれを思ってて。
          なんかすごくSNSとかを基準に「正しいこと」みたいなのがビシッと決まっていってる気がするんですよ。
          で、もちろん正しい事は良い事なんだけど、それが行き過ぎるとやっぱり息苦しいというか・・・みんなでみんなの首を絞めることになりかねないとも思うんですよね・・・。

          ただまぁ、それはあくまで「強者の意見」に過ぎないのかもしれませんが。
          (でも弱者を守る必要があるのは当然として、甘やかす必要があるのか・・・?というのも難しく。。。。)

          >罪を憎んで人を憎まず

          詐欺を憎んでステマを憎まず・・・なのかなw

          >これからも応援してますので、

          ありがとうございます!身に染みます!!!
          いつも興味がバッチリな内容ばかりではないと思いますが、なるべく楽しんで頂けたら幸いです^^