無料で仕事を引き受けてはいけない!という話
2025/03/05
仕事をしていて、たまに軽い案件の時に僕は「これぐらいのことなんでタダでいいっすよ」みたいなことをやっちゃうんです。
自分を低く見積もり過ぎちゃってるのかもしれません。
でもなんか「この程度でお金を貰うのは気が引けるなぁ・・・」って思っちゃうんですよね、、、
数年前に知人が経営するお店のホームページ(ペラ)を作る機会があった時にも、もう全然すごく簡単なページを作っただけなので「お金要らないです!」ってやっちゃったんですよ。
自分も自営業をやっていて、スタートアップのお金のかかり方を知っていたので・・・大変な時期に僕にコストを割かなくてもいいから!って思ったんです。
どうにか成功して欲しいから応援したくて。
そしたらその方・・・さすがに無料ってわけにはいかないっつって、お礼してくれたんです。
で!!
その後数年ずっと付き合いがあるんですけど、たびたび「ホムペのことで相談したいことがある」と言われてて。
都度「いつでもなんでも言ってくれぃ!」「簡単な作業ならお金要らんで!」って回答してたんですけど、、、全然相談してくれなくてw
それで気付いちゃったんですよねえ・・・。
「あ、お金要らないって言われると、頼み事しづれぇや・・・」って。。
お金は対価である
こっちは好意のつもりで言ってても、相手の立場で考えたら・・・やっぱイヤですよね。
特に知らない間柄だったらまだしも、「知ってる相手が自分の面倒ごとをタダでやってくれる」って。
なんかちょっと卑しいって思われないか?とか。
図々しいヤツって思われないか?って不安になっちゃう。僕だったら。
だったら、どんなに簡単な作業だったとしても、それをやった時間×いくら・・・みたいなのはちゃんと提示して、納得してもらって「仕事として」やるべきだったんだろうなぁ。
僕にとっては本当に何の苦痛もない作業だったとしても、向こうさんにしてみたら何が何やらわからん「ホムペのこと」なわけで。
それをしてもらう対価としてお金を支払うっていうのは普通のことですもの。
たとえ100円とかでもいいから請求してあげたほうが向こうとしても頼みやすかっただろうなーと。
お金を貰わないから満足度が低くても良いと思っている
おそらくなんですけど、僕は僕で「素人だしなぁ・・・」みたいな想いが強いんですよ。
そう。ホムペの件もそうなんですけど・・・お金を払うならもっとプロにお願いした方がいいんじゃないか?って思うのね。
先日も別の方から「イラストを描いてくれ」とお願いされたんですけど、やっぱちょっと自身がなくて「とりあえず描くんで、お金要らないっすー」みたいな感じで進めてたんです。
でまぁ、あんまり気が乗らなくてですね・・・結構クライアントさんの要望を無視したようなイラストが仕上がっちゃって。
向こうさんは「お金払う」って言ってくれたんだけど、すごく申し訳なくなっちゃって・・・白紙にしてもらったんですね、、、
僕はどこかしら「クオリティが低いからお金貰えません」ってところから「お金貰ってないんだからクオリティ低くても仕方ないっすよね」みたいな考えにシフトしちゃってたのかもなぁと思います。
こういうのを考えても、やっぱり「お金は要りません」としてしまうのは悪と言えるのかもしれません。
※自分が客の立場だったら許せんよなw
おわりに
日本だとレストランとかでも「チップ」の制度がないじゃないですか。
ゆえに、給仕をしてくれる人たちが「無料で」いろいろやってくれるわけですよ。
それを当たり前と感じてしまっているからこそ、自分が簡単な作業をする時に「お金要らんす」って思考になっちゃってるのかもなー。
追記
ち・な・み・に!!!
これ、割と「ちゃんとした人の感覚」でして。
中には「ちょっとの作業なんで無料でコレやってくれませんか?」という依頼をしてくる人っていうのもいるそうです。
こういう図々しい人を生み出してしまう原因も、「お金いらないんで」というムーブにあるのかもなぁー。。。辞めよっと。
2025/03/05
Comment
喪黒福造か(!)
お疲れ様でふ
分かりますよ
えぇ、分かりますともさ
加減ですね
オレの場合、会話の中で一回目はお断りするんです
相手方から「いやいやそう言わず」って言われたら「えー、いいのー?ごめんねーw」って有り難く頂戴しておりまする
むしろ「くれ!なんかくれよ!」みたいな、そういうオーラを出してるのカモしれない
悪じゃないですよ
かけたよさんは伝統的な日本人タイプ(スタイル)のオジサンなんだろうと
(ほぼほぼ皆そうじゃない?)
ただ、相手の気持ちになってみたら素直に頂戴した方が両者キモチEかもですね
本気でお断りされたらそういう人なんだって思えばEですし江戸前寿司(モノは絶対イラネの人も多いよね)
but
お中元、お歳暮はダメだー!!!
景気のイイ人達だけでやって下さい
(あと年賀状とか)
ロードランナーK.K.さん
コメントありがとうございます!
どの辺が!?あ、「オーッホッホッホ、お代は頂きません」ってことか。
あ、もちろん僕も「いやいや受け取ってください」を突っ返すほど野暮なことはしません!
もらえるものはもらいますw
ただなんか自分からお金を請求するのが下手くそというか・・・特に簡単な作業だと申し訳なくなっちゃうというか、、
>モノは絶対イラネ
あのですね、お花とかはあげるのにちょうどいいみたいですね。枯れるし、後腐れないし。
たまに「ミニカーのカスタム品をください」と言ってもらえることがあるんですけど、僕のカスタム品なんかもらっちゃったら捨てられない呪いになっちゃわないかなーと不安で断ってしまいますw
>お中元、お歳暮
アニキ、やってるでしょ!?
わしゃ景気悪いんでその文化がないんすよ・・・でもなんかお中元、お歳暮ちゃんとやってる人かっこいいっすよね。