ブログが書けたよ!

自分がやってきたことだけなんでも書く、ジャンルむちゃくちゃマガジン

徴農制度があればフードロスはなくなる?

 -

      2023/12/25

以前、オアシズの光浦さんが徴兵制度ならぬ「徴農制度」を提唱していたという話を聞きました。

要は成人する過程で必ず農家に出向し、作物を育てる体験をしてから社会に出よ、と。

僕はこれ、概ね賛成なんですよね〜。
やっぱ作物を育てるって生半可な覚悟ではできないと思いますし・・・。

何しろ世の中の茶坊主どもは圧倒的に就業体験に乏しいと思うのでね。
無理矢理でもそういった体験をさせるというのは将来の役に立つのではないかなと。

・・・で。
光浦さんは「作物を育てる大変さを知ればフードロスの解消にもつながる」とか言ってたそうなんですが、、、それはどうでしょうか!?w

ちょっとそんなことを考えたというお話です!

作るのが大変なのと、捨てるのとはまた話が別!

僕は花すらまともに咲かせられないぐらいの農作業下手なので、農業が出来る人というのは本当に尊敬に値します。
うちの弟がちょっと前まで農家を手伝っていたんですけど、自分では真似できないなと思いました。

ただまぁ・・・知人の農家さんの話を聞いていると、僕らが思ってるよりも作物を捨ててたりするんですよね。

これ、ペットショップとかに近い感覚だと思うんですけど、「好き」だけじゃやっていけないというか。
農家さんはあくまで「経営」として農作物を捉えているわけで。

好きなことを仕事にしてはいけない理由。

農作物って、「あんまり多く出来すぎても困っちゃう」という側面をもっており、余った分は潰してしまうのだそうです。
(全農家がそうしているのかは知りませんが、、、)

まぁ、今はまだ食料品が飽和している時代ですのでね。
もう50年もすればその様相は一変するんでしょうけど・・・とにかく今は「農家でも作物を捨てている」という状況にあるわけで。

「全員が農家を体験すれば、フードロスがなくなる」なんてことはないんじゃないかなと。

そもそも「正常な感覚の持ち主」にしか伝わらないのだ

というか「作物を育てる大変さがわかれば、食料品に優しくできる」みたいな期待というのは、あくまで正常な感覚を持っている人にしか通じないんですよ。

ちょっと話はそれますが、僕は妻とちょいちょい「高校生ぐらいまでに全員が色々な職業を体験すべきだよね」みたいなことを話し合ってます。
それは自分たちが接客業をしていた時に、あまりに横柄な態度のお客さんが多かったから、なんですけども・・・。

店員さんに横柄な態度を取ってしまうヤツって頭悪いよね。なんか湧いてんのかな

昔、親によく言われたことで「自分がされて嫌なことは他の人にするな」ってのがありまして。
一度接客業を体験して、イヤな想いをすれば「自分はこんな嫌なヤツにならないでおこう」って思えるのではないか?つまり、店員さんに優しくなれるんじゃないか??っていう期待をしているわけであります。

だから、たとえばタクシーの運転手さんをやったことがある人なら、運転手さんにお金を投げつけるみたいなことは絶対しないだろうなーって。

・・・思ってたんで・す・が!!!

やっぱね、関係ないんですよw
もうこういうのは「ダメなやつはダメ」っていうだけで、気付ける人なら体験しなくても気付けるし、そうじゃない人は何をしても「食料品の大切さ」なんて気づけないのであります。(決めつけ)

おわりに

ま、そういうわけでね。
徴農制度があったとしてもフードロスの削減にはつながらないだろうなーと。

ただそれはそれとして、自給率の向上だとか、そういうところでの利点はあると思うのでね。
徴兵なんかよりは賛成かな~って。

(ただ最近は「戦争やらない」とか言ってられないような風潮にもなってきてますけども、、、平和がいいなぁ)

   

 -

      2023/12/25

スポンサーリンク