ブログが書けたよ!

自分がやってきたことだけなんでも書く、ジャンルむちゃくちゃマガジン

子育て世代に住みよい町は、お年寄りにとっても住みよいか?

 -

   

うちの方ではこの週末に市長選がありまして。
もう毎日街宣車がうるさかったです。きっかり朝8時から。

うるさい選挙宣伝カー(街宣車)をなくす方法!・・・を考えた

ワタクシは「街宣カーで名前を聞かなかった人」に投票してきました。

・・・というのは冗談で、一応「市役所業務のデジタル化」をすすめてくれそうな人に希望を託してきましたよ。
やっぱり傍からみていて市役所業務って冗長だし、無駄が多いと思うのでね、、、

ただね、市役所業務がデジタル化されるってことは、これは逆にお年寄りにとっては住みづらい市となってしまう可能性があるのかな・・・?なんて考えました。

若者に住みよい町はお年寄りにも住みよいか?

僕が住む市の隣りにある市は全国でもトップクラスの「住みたい市」なんだそうです。

誰が住みたいと言っているのか?っていうと、若い子育て世代なんですけどね。
駅前が広く開発されて、ちょっと洗練された感じになっているんですよ。

「隣の芝は青い」じゃないですけども、僕なんかは単純に「隣町、いいなぁ・・・おしゃれだなぁ」とか思ってたんです。

でも、この感覚を持ってる人っていうのはたぶん若い子育て世代から僕らオッサン世代ぐらいまでなんですよ。きっと。

もっとお年寄りになると、「少し小洒落た町並み」が居心地悪いかもしれないし。
広い区画の町並みは移動が大変だったりと・・・住みづらくなるんです。

つまり・・・若者とお年寄りっていうのはもう既に生きている世界が違うわけで。
双方共に100%大満足な町を作るというのは難しいんじゃないかなって。

新しいサービスへ柔軟に対応できるか否か

何気に僕が住んでいる町会では「デジタル回覧板」を導入しています。
紙の回覧板が廃止できることで資源の節約にも繋がりますし、そもそもデジタルで一斉に情報が届くのでタイムラグもなくなりますよね。メリットだらけ。

ですが、お年寄りが多い地域ということもあって、完全移行は難しいんですよ。

もうそろそろ70代に差し掛かる母親も、結局スマホを”普通に”使うことすら困難ですし。
誰かにとって「便利」である事柄が、全員にとって便利かどうかはなんとも言えないところなのでしょう。

まぁ、若者だのお年寄りだのに限らないですよね。

僕なんかはマクドナルドのモバイルオーダーとかすっごい便利だと思うんですけど、全然使ってない若い子をたくさん見かけますし。
逆に先日、60代ぐらいの夫婦が「便利そうだからやってみよう」とか言ってチャレンジしてたし。

最近のマクドナルドめちゃ混みなんだけど…→モバイルオーダーが最速

それが出来ることが優れているとか、出来ない人が旧人類であるとか、そういうことを言いたいわけではありません。

僕だって今や若い子の音楽とかついていけなくなっているし、要は「アレ」なんですよ。「アレ」。

ターゲティング、である

そう・・・もうこれは「ターゲティング」の問題なのだ。

年齢に限らず、人間には「所属する層」があって。
選挙の候補者たちも「どの層に寄り添うのか?」というところなんでしょう。

つまり冒頭の街宣カーで朝からうるさく自分の名前を連呼する候補者というのは・・・愚直に手を振ってくれる人達、そういう街宣で自分に投票してくれる層へアピールを行っているということ。

で、おそらくというか、残念ながらというか・・・異なる層の人達が相容れる部分というのはあまりなくって。

たとえば若い世代に住みよい街をつくるならお年寄りが犠牲に、逆なら逆の「妥協」が必要になってくるということなんだろうなぁ~。などと考えました。

おわりに

ま、こういうのって考え出すとキリがないんですよね。

人間は誰しも”お年寄り”になるわけですよ。
んで、40歳過ぎた今ようやく実感するけれど、歳を取るにつれて「生きるだけで大変」って状態になっていくのよね。

「HP満タン、状態異常なし」という日がガチで存在しなくなりますからねw

だからなるべくお年寄りに合わせた世の中であるべき・・・とも思うのだけれど、そんなことばっかりやってたらやっぱり「若者の選挙離れ」は進むでしょうし。

※かといって双方にいい顔しても「二兎追う者は一兎も得ず」だし。。。

結局は誰かが何かを我慢しながら生きていくしかないわけで。
そう思ったらリーダーシップを発揮して自分の正しいと信じる道をガンガン突き進んで行ってくれる人が長になってくれるのが正解なのだろうなぁ!

追記

うちの御向かいさんは中国とか台湾とかそちらから越してきた方なんですけど、毎朝飼い犬に対して「啊ッー!」つって叱ってるんですよ。

こういうのが日常的に聞けるようになった・・・っていうのは「日本もグローバル化が進んだなぁ」と喜ばしい反面、やっぱり村社会で生きてきた日本人としては「怖いなぁ」と差別的に感じてしまう部分もあるんですよね。

お年寄りだー、若者だー、って言ってるとわかりにくいかもしれないけれど・・・たとえば外国人の移民がすっごい日本に入ってくることになって。
その人達がその人達のルールで住みよい街を日本に作ろうとした場合、やっぱり僕ら「もとから日本に住んでた勢」にとっては住みづらい環境が生まれるかもしれないな~なんて思いました。

まぁ、みんな同じ人間なのでね・・・平等なんですけども。
なんとなく嫌だなぁ・・・と感じてしまう部分もあったりして、「ええいああ」ってところですな。

   

 -

   

スポンサーリンク