ブログが書けたよ!

自分がやってきたことだけなんでも書く、ジャンルむちゃくちゃマガジン

ケバブ丼なるものを食す!【あるがままが一番】

 -

   

地元の駅にトルコ系の方がやっていると思われるドネルケバブのお店がありまして。
そこで買ってきました・・・ケバブ丼ですw

ドネルケバブと言えば、日本ではピタパンのようなものに肉と野菜を挟んで、ソースをかけて食べるものが一般的ですよね。

↑こーいうの。

なんでも正式にはドネルケバブっていうのは中の肉を指していて、これはケバブサンドとかなんとか言い、ドイツに起源があるとかなんとかで・・・。
まぁー・・・僕ら日本人は基本的にコレを「ケバブ」と呼んでいますわな。

で、先日の昼食に家族でケバブ(サンド)を買いに行こう!ってなったんですけども。
僕はなんとなく反骨精神が出てしまったというか・・・「ちょっと違うヤツにチャレンジしてやるんだ!」という気持ちが芽生えてしまって、、、

それでオーダーギリギリになって「ケバブ丼」を選択するという暴挙に出たのであります。

・・・失敗でした!!!w

論理的には美味いはずのケバブ丼

ケバブ丼。
ケバブサンドの具材を白飯の上に乗せたもの。

こんなの・・・美味しくないはずがないのです。

いいですか。
ピタパンと言えば「パン」ですよ。たぶん原材料は小麦です。

ご飯とパンっていうのはそこそこ相互関係にありまして。
たとえばカレーライスとカレーパン、ハンバーグライスとハンバーガー、そばめしとやきそばパン・・・などなど、「パンに合うものはご飯にも合う」ってのが基本なんです。

ね。
だから納豆パンとかジャムご飯とか。。。

・・・まぁ、例外もあるかもしれないけど、ケバブサンドと言えば何らかの肉(羊とかかなぁ?)と野菜サラダと、うまうまソースでしょ。
こんなのご飯に合わないわけないんですよ。焼き鳥丼みたいなもんですから。

論理的に考えれば、絶対美味しいの。

そうは問屋がなんとやら

ガッ・・・!!!

このケバブ丼は、、、イマイチでしたねえ、、、w

なんだろうなぁ。
不味いわけじゃないんだけど・・・特段美味くもないというか。

食べれば食べるほど「ケバブサンドの方が良かったなぁ・・・」という想いが大きくなるというかw

結局論理面では美味いはずなので、何がいけなかったのかもよくわかんないんですよね・・・。
あれかなぁ。パンは薄いのに、ご飯はボリューミーとか・・・?

それとも異国の味わいのソースがご飯に合わなかったのかしら、、、

でもタコスとタコライスはどっちも行けるのになぁ。

少なくとも僕は「次回はケバブサンド買うぅー!」と心に誓ったのであります。

おわりに

それだけー。

アカン、こんなこと書いてたらまたケバブ食べたくなってきたわぁー。

しかしアレですよね。
記録的な円安で・・・日本で働いているトルコ系の人たちも、ちゃんと国にお金を送れてるんですかね。
(円安言うて対米、対欧だけと考えてよいのかしら)

トルコの人は親日家が多いと聞くと、なんかこっちも応援したくなりますよねえ!
※ただし個人的には過去にケバブ屋のあんちゃんに因縁付けられるなどしてるのであんまりいいイメージもないんですがw

おしまい。

   

 -

   

スポンサーリンク