ブログが書けたよ!

自分がやってきたことだけなんでも書く、ジャンルむちゃくちゃマガジン

世界のごはん&おやつフェスティバル【道の駅しょうなん】に行ってきた!

 -

   

6月9日に道の駅しょうなんで行われた「世界のごはん&おやつフェスティバル」に行ってきました。

うちの実家から割と近いので、ここの道の駅はちょいちょい行ってたんですけども。
「ここにこんなに人が集まることあんの!?」ってぐらい賑わってましたね~。

最近リニューアルしてテレビで取り上げられたりもしてたし、その影響もあるのかな??

ま、とにかく行ってきた感想です!

「世界」がテーマ!

路地裏マルシェKashiwaさんが企画・運営をするこのイベント。
「世界」をテーマに各国の食や文化が体験できるものとなっていました。

世界・・・いいですよね。
みんな仲良く手を取り合って生きて行けたら戦争なんてなくなるのにねえ。

言うて。

僕の目当てはもちろん「食」だったわけなんですけども。

まずこれね。
↑のBBQ PIT NASAさんで買ったプルドポーク。

「外で肉焼いたらBBQだと思ってんだろ!」とでも言わんばかりの、本場テキサススタイルBBQですよ。
まぁ・・・ソースはヨシダのグルメソースっぽかったけども。こういうのめちゃくちゃ嬉しいです。

やっぱ普段BBQなんて食べないですもんね?
我が家もコロナ禍以来やってないわ。

おうちBBQのすゝめ。安いお肉もマリネ次第で美味くなる!!

こんなBBQが食べられる店、地元に欲しいぜ!

ただまぁ、↑のセットで1,350円?と高額でしたので、「BBQ」「プルドポーク」というキーワードにピクリとしない方にとっては魅力なかったでしょうな。

そのお店ではヒューガルデンのアルコールフリードリンクが売ってたので、それも一緒に買いました。
道の駅なのでね・・・みんな車で来てるから、こういうノンアルコールドリンクっていうのは重宝しますわな。

この子はなかなかいい仕事をしていましたよ!
ホワイトビールのソレっぽさを演出してくれてて良かったです。

3軒隣のお店ではイギリス名物のフィッシュ&チップスが売られてました。

フィッシュ&チップスもなかなかしっかりしたものを食べさせてくれるお店って少ないので、こういうイベントで出会えると嬉しいんですよねえ。

サーソンズ欲しかったな。

同じ並びの店舗で買ったブリトー。
メキシカンってことでいいのかな。

ブリトーもね~。セブンのアレを想像しちゃうと全然違うと思うんですよ。
こういうのももっと「本場のブリトーはこうなんやで!」っていうのが広く伝わると楽しいのになぁ・・・と思います。

あとは写真を撮り忘れましたがw
タイのパッタイ、韓国のキンパ(日本食のお店で売ってたけどw)、中国の肉まん!なんかを食べました。

いやー・・・胃袋が無限だったらなぁ。
もっと楽しみたい食事はいっぱいあったんですが・・・。

それから、ワークショップ的なのもいくつか出てまして。
息子は・・・ウクライナだったかな?の、ハーバリウム製作を体験してました。

おもうこと!

今回のイベント、個人的にはなかなか楽しかったんですけども!
それでも「もっとこうだったらな~」と思うところはありました。

それは・・・「もっと本場の人が来てくれてもいいんだぜ!」ってこと。

どうしてもBBQ作ってるのもフィッチー作ってるのも日本人じゃないですか。
なので「本場感」が薄れちゃう印象があるんですよね。(実際に本場と比べてどうなのかはわからんけども)

せっかく世界を体験できるのだから、たとえばトルコの人がやってるケバブのトラック連れてくるとかw
そういうのばっかりでも良かったのかなーって。
(運営さんが大変すぎるかもですが、、、)

今回もいくつかのお店は現地の方がやられてたっぽいんですけどね。

それから・・・「世界の」っていうんだったら日本の出展者をもっと減らした方がいいのになーとも。

どうしても保守的な人は、せっかくのああいう場でも「慣れ親しんだものを・・・」つって”知ってる料理”に行きがちなんですよ。
それはそれで全然間違いではないんだけど、なんかもったいないなと感じてしまったので・・・。

世界の料理や文化へのハードルが下がる場になればいいなぁーなんて思いました。

おわりに

そ・れ・だ・け・で~っす。

そうそう・・・

道の駅しょうなんは手賀沼の脇にありまして。
晴れた日なんかは手賀沼の周りを散歩するのもいいんですよね。

で、道の駅に隣接するKIMURA PEANUTSさんでピーナツラテを買う、と。(唐突)

現場からは以上です。

   

 -

   

スポンサーリンク