グアムやサイパンの人気がない理由は果たして本当に航空会社の責任なのか
2020/05/04
先日、スマートニュースにて「グアムやサイパンの人気が低迷している」という内容の記事を読みました。
その記事によれば、グアムやサイパンの渡航者数はピーク時に比べて大幅に減少しているらしく、その原因として「航空会社が渡航費を安くし過ぎたせい」というのが挙げられていたのです。
要するに、数年前まではグアムに行くのに29,800円とかが普通だったわけですが、今では安くとも4~5万円ぐらいしちゃうので行きづらくなった、と。
僕ら消費者は安く買えていた時の価格を覚えていますから、その理屈もあながち間違いじゃないんでしょう。
ただ、僕にはその理由って「グアムやサイパンにはわざわざ行く特別感がない」ということなのではないかと思えるのです。
特に統計を取ったりしたわけではないですが・・・!
そんなお話です。
グアムやサイパンは”高い”から行かないのか!?
僕が読んだ記事によれば、グアムやサイパンは航空会社がイケイケだった時期にガンガン価格を下げたせいで、日本人にとって「国内よりも安く行ける海外」のような印象がついてしまったことが現在の渡航者を減らしている原因になっているとのことでした。
事実、僕も友人にグアムをオススメする時には「国内旅行行くより安く行けるよ!?」なんてオススメしていたのを思い出します。
人間の心理には、一度安いと感じたものが高くなることで「もともと同じ価格だったものより高いと感じる」という傾向があるのでしょう。
マクドナルドを見ていてもよくわかります。
ハンバーガー65円時代を未だに引きずる人たち
僕世代の人なら、学生の頃にマクドナルドでハンバーガーが一時期65円(最安時で59円だった気がする)で売られていた記憶があると思います。
調子にのって10個とか買い込んで、無理に食べて気持ち悪くなった覚え・・・ありますよね??(僕だけ?)
それがいま、マクドナルドでハンバーガーを買おうと思ったら100円するんですよ。
いや、あのクオリティのハンバーガーが100円って普通に安いと思うんですけど、そこは65円時代を知っている僕らです。
「えっ!!100円もするの!?昔は65円で買えたのに!!!」
と思ってしまうわけですね。
時代は変わっているし、通貨価値や原材料費を考えても「同じ価格」でやれる方がおかしいと頭では理解しているんですが・・・どうしても「昔は65円で買えた」という記憶が強く、マクドナルドの100円ハンバーガーを高額に感じてしまうのです。
昔、自分のことを好きだった女性が今でも自分のことを好きなんじゃないかと勘違いしてしまう
こういうのって、決して物を買う時の話だけじゃないと思うんですよ。
たとえば、昔友人から「どうやらあの子、お前のことが好きらしいぜ」という噂話を聞いたことがあったとして・・・数年後その女の子と再会した時に「あっ、この子はまだおれのことが好きなんじゃないか」って期待してしまう、みたいなのってあるじゃないですか。
その女の子からしてみたら「いやいや、いつの話だよ(笑)」って話で、その後にもいろんな人生経験があったわけだし、あなたのことなんて思い出のひとつ・・・いや、すっかり忘れているかもしれないのに。
その時から今までの時間の流れを無視して「今でもおれのこと好きなんだろ?」って思ってしまうのは決して不思議なことではないと思うんです。
で、いざ「おれと付き合わない?(おれのこと、好きなんでしょ?)」みたいな話になった時に「えっ??(ナニイッテルノコノヒト・・・)無理w」と断られて、必要以上に悔しい想いをする、とw
こういうのも「あの時は安価に買えたのに!!」みたいな感覚に近いのかなーと。
・・・完全なる余談でした。
グアムが5万もするなら行かない!?
というわけで、「29,800円で行けたグアムが5万!?じゃあ行かない!」となっている、というのが旅行代理店だとかの見解っぽいわけです。(あいまい)
でも本当にそうなのかなぁ・・・?
たしかに僕も一番最安の時でグアムの1万円のツアーというのを利用したことがありますし、19,800円で5日間なんてのも行きました。
それに比べると5万円近くすると思ったら確かに「高い」です。
それでも、「行きたい!」と思ったらどうにかお金を貯めていくわけですよ。
ディズニーランドだって1年前ぐらいには「は!?7,000円以上すんの!?もう絶対いかねー!」なんて思っていたものですが、今とても行きたい気持ちに苛まれているわけです。
要は「その金額を払ってでも行きたいところかどうか」というのがポイントというか。
マクドナルドのハンバーガーに100円を出せない僕だって、ビッグマックセットに690円なら出せてしまうのだから・・・!
グアムやサイパンには「特別感」がない
そこで僕が考えたのは「なぜ『高いお金を払ってでも行きたい』と思えないのか?」というところです。
その答えは「特別感」にあります。
たとえば入国審査一つをとっても、グアムでは「オヤユビ」と日本語で話してくれますし、現地には日本人が日本人向けにサービス展開をしているお店やホテルが多いんですよ。
それもそのはずで、観光客の多くが日本人なので、どこに行っても日本人ばかり。
日本人向けのサービスに偏っていくのは仕方のない話だと思います。
細かい部分で言えばかなりアメリカ感があって、僕はそんなグアムが大好きなんですが・・・より海外感を求める人からすると物足りないのではないでしょうか。
要するに「ほぼ日本」って感じがしちゃうんだろうなと。
でもってサイパンに関してはグアムよりももっともっと規模が小さいですしね。
ここら辺がハワイとの違いなんだと思います。
ハワイはまだまだ外国人が多く、かなり「海外っぽい」。
でもグアムやサイパンはどちらかというと「日本っぽい」ため、非日常感が薄いのでしょう。
時代が変われば求めるものも変わる
日本人の渡航先としてグアムが流行った時代もあったそうです。
60年代後半ぐらいから日本人が海外旅行に行き初めて、「とりあえず最初はグアム行っとこうぜ」みたいな風潮になるのは利便性を考えても自然な流れだと思います。
その頃には「海外旅行初心者=グアム」という図式が出来ていたんでしょうね。
でも時代の移り変わりによって、今ではそういう考え自体がもう古くなってしまっているんじゃないかと思うのです。
きっと今、社会人になったばっかりのフレッシュな子たちって、もう子供の頃にガンガングアムとかサイパンに行ってる子たちなわけですよ。
そうなると、今さら「海外旅行初心者だし、グアムなら日本語溢れてるし安心」みたいな感覚ではないのかなと。
僕なんかはこどもの頃に海外なんていけませんでしたから、未だにグアムがかなりちょうどいいんですけどね・・・。
ターゲッティングが難しい
で、そう思うとターゲットって「海外旅行に慣れてない世代の人」ってことになるじゃないですか。
僕の勝手なイメージだと、僕ぐらいの世代で垢ぬけてない人とか、あとはもっとお年寄りとか。
こういう層が「利便性」「初心者」みたいなところで攻めたときのターゲットになると思うんです。
じゃあ「この人たちがグアムに行って何をするのか?」というのを考えると・・・特にやることないんですよ。
実際、一昨年に義理の両親(70代)を連れてグアム旅行に行ったのですが、全然楽しそうじゃなかったんです。
結局「グアムは若い子が来るところね。(わたしたち向きじゃないみたい)」って言われました。
(※僕ら夫婦のプロデュースがヘタクソだったという噂もw)
たしかに巡るべき有名な歴史建造物があるわけでもないし、もし買い物や食事、ビーチやプールに楽しみを見いだせなかったとしたら・・・僕でも「ここで何したらいいんだろう」って思っちゃいそう。
※実際には歴史的な観光スポットはいくつも存在しています。
そう考えたら、かなり詰んでると思うんですよね。
ターゲットとなる世代にはサービスが合わないし、サービスが合う世代はターゲットじゃない。
もしかして今のグアムやサイパンってこういう状態にあるんじゃないでしょうか。
おわりに
利用者からすれば他の渡航者が少なくなるのはゴミゴミしてなくてせいせいする部分もあります。
・・・が、それって大きな目で見ると全然いいことじゃないですよね。
できればもっともっとみんながグアムやサイパンを楽しめたらいいのになぁ。
一時期は日本人が溢れていたというプーケットも、数年前に行った時には中国人と韓国人がそのほとんどを占めていました。
グアムやサイパンも「日本人はもうダミだ」って思うようになったら次にターゲッティングしていくのは中国・韓国なのかもしれません。
そうなると・・・また街並みも変わっていってしまうのかな~。
時の流れには逆らえないものの、楽しみでもあり、悲しくもありますね。
追記
その後グアムに行ったら、見事にコリアナイズされてた・・・っていう。
2020/05/04
Comment
グアム行きたいなぁ。
ほんとは本国行きたいけど時間とお金と飛行機に8時間はきつい。
今度LAに行ったらバック・トゥ・ザ・フューチャーの
ロケ地を周るツアーに参加したいんですw
昨年ユニバーサルハリウッドで購入した「デロリアン」の
プラモが地元の雑貨屋に普通に売ってたのを見てショックだったです。
荷物になるし買わなきゃよかったよっ!!!
グアムにはイメージしてたアメリカ人は少なかったですよね?
現地の人がやはり多い。ホテルのレストランに米軍関係のTHEアメリカ人って
のが数人いたぐらいだったなぁ。
沖縄旅行で10万かかるなら、グアム行けるなぁと
思いながら過ごしていますが
よく考えたらやっぱり俺仕事休めねーじゃんって思ってしまいます。
ってか沖縄も行けない。社畜ですよほんと。
しょうちゃんさん
コメントありがとうございます!
>ほんとは本国行きたいけど時間とお金と飛行機に8時間はきつい。
わかります!!!そうなんです。
僕もせめてハワイに行きたいんですが、7時間は(特に子連れだと)きついなと・・・。
>今度LAに行ったらバック・トゥ・ザ・フューチャーの
>ロケ地を周るツアーに参加したいんですw
おおー、いいですね。
タイムマシンの実物、観てみたいです。
>昨年ユニバーサルハリウッドで購入した「デロリアン」の
>プラモが地元の雑貨屋に普通に売ってたのを見てショックだったです。
いやいや、いいじゃないですかw
いまやネットでなんでも買えるわけですし、現地で気に入って買ったという想い出が宝物ですよ!
>グアムにはイメージしてたアメリカ人は少なかったですよね?
>現地の人がやはり多い。ホテルのレストランに米軍関係のTHEアメリカ人ってのが数人いたぐらいだったなぁ。
有色人種というか、やや肌の色が濃い人たちばかりでしたね。
あとはやっぱり日本人。なんだったらお店の店員さんが日本人だったり。
そういった点もハワイとは違うんでしょうね~。
>沖縄旅行で10万かかるなら、グアム行けるなぁと
そうですね~。特にグアムは安いツアーが未だに出てますしね。
沖縄もグアムも、仕事を休まなくても行けるぐらいの距離じゃないですかw
こんにちは。楽しく拝見しております。
「グアムには特別感がない」に激しく同意します。
わたしはミニカーが好きで(特にホットウィール)、転じてアメ車やアメリカ雑貨が好きになりました。なので、海外に求めるものはアメリカ感です。
そこで手頃なグアムを検討するのですが、結局どのパンフレットやガイドブックを見ても推しは「海」のような気がします。
わたしは海にそこまで興味がありません。
海やレジャーに興味がない人間にとってグアムは、どうしても「特別することがないところ」と言わざるを得ません。
むしろオールドアメリカなんかを全面に売りにしてくれた方が、少し高くなっても行きたいでしょう。
わたしはグアムに行ったことがありませんが、今後も海を推されるならば、行きたいと本気で思うことはないでしょうね。
ぷりんさん
こんにちは!コメントありがとうございます。
>わたしはミニカーが好きで(特にホットウィール)、転じてアメ車やアメリカ雑貨が好きになりました。なので、海外に求めるものはアメリカ感です。
おおー!同じですw
>そこで手頃なグアムを検討するのですが、結局どのパンフレットやガイドブックを見ても推しは「海」のような気がします。
実際にはグアムはやっぱり日本ではないなと実感する点が多いんですが、西海岸のようなアメリカでもなく、中間っぽい印象がありますね~。
>むしろオールドアメリカなんかを全面に売りにしてくれた方が、少し高くなっても行きたいでしょう。
ただこれ、難しいところが、グアムの歴史を見ると・・・アメリカの領土だった期間が短いんですよ!w
スペイン領土だったり、日本の領土だったりというのを考えると仕方ないのかもしれませんね^^;
>わたしはグアムに行ったことがありませんが、今後も海を推されるならば、行きたいと本気で思うことはないでしょうね。
アメリカを求めに行くと思ったら、かなり物足りない島だろうと思います。
ただ、レストランやスーパーではやっぱりアメリカを感じられる部分はありますし、レンタカーなんかも普段アメ車に乗れない僕には特別な体験になった点は補足しておきます。(グアムの肩を持っておきますw)
あと、ホットウィールを求めに行くには、めちゃくちゃ物足りなかったですw