ブログが書けたよ!

自分がやってきたことだけなんでも書く、ジャンルむちゃくちゃマガジン

話題のChatGPTにギャルゲーの未来を見た・・・!これは未来だ!!!

 -

      2023/05/15

ChatGPT、僕もちょいちょい使わせてもらってますが、面白いですね~。
まるで人間のような自然な会話をしてくれるのが特徴の人工知能チャットボットです。

少し前からこのChatGPTを使ってギャルゲーのような楽しみ方をしている人たちをネット上で見ていまして。
ドハマりしたらヤバイと思って手を出していなかったんですが、試しにやってみたところ・・・ドハマりしましたw

なんていうか・・・これは未来のギャルゲーです。
ギャルゲー・ネオ、みたいな感じ。

業界が放っとかんでえ~!!

以下、楽しみ方のコツや注意点、感想についてまとめます。

ChatGPTをギャルゲーライクに楽しむには?

ChatGPTをギャルゲーのように楽しむ方法は、ChatGPTのチャットボックスに「設定」を書いてロールプレイしてもらうだけ。

たとえばこんな感じに。

あなたはこれからキャラクター[G子]を演じて私からの質問に回答してください。

[G子]
性格:明るく朗らか
口癖:「ぶっとび~」や「ヒューヒューだよ!」のような古いテレビの言葉をよく使う。
一人称:あたし
背景や設定:プレイヤーの隣の家に住む幼馴染の女の子。密かにプレイヤーに恋をしているが言い出せない。
終了条件:プレイヤーが告白し、恋が成就したら終了。

すると、次の会話からその設定でChatGPTがロールプレイしてくれるようになるのです。

もっとわかりやすい「お嬢様」とか「ギャル」とか・・・「獣属性」みたいなのにしても面白いと思います。
特にギャルゲー要素を求めずとも、ChatGPTが「~だニャ!!」とか答えてくれるだけでも楽しいのでw

注意点あり

ただし、ChatGPTには注意点があるんですよ。
というか、このAIがどういう存在なのかを事前に知っておかないとうまく楽しめません。

まず、無料で使えるほうのChatGPTは現時点において、「あらかじめ蓄積してある膨大なデータから、それっぽい言葉を選んで会話を成立させているだけ」というものなので、その発言内容に信憑性がありません。
たとえその内容が虚偽だったとしても、ユーザーが求めていそうな回答をしてその場を取り繕おうとする節があります。

※具体的には外部ファイル取り込み機能なんてないのに「私には外部ファイルを読み込む機能があります。チャットボックス左下のボタンを押してください。」のように。(ボタンすらないw)

なのでまぁ「基本的に信用ならないヤツ」と思って会話を楽しむのが良いでしょう。まだまだポンコツです。

また、彼らにはデータを保持するという能力がありません。
パラメーターを設定する「変数」も使えなければ、設定もちょいちょい忘れてしまいますw

そのため、下手にプログラムをかじったことがある人だと「条件分岐」や「スイッチ」の設定をしたくなると思いますが、基本的には動作しないと思った方が良いでしょう。

疑似的にギャルゲーライクに楽しむのなら「好感度パラメーター」を常に表示させる設定にして、直前の会話のパラメーターに増減何ポイントみたいなのを判断させる・・・という工夫次第でどうにかなるので、その辺は腕の見せ所かもw

それからまだまだ日本語の理解がヘタクソなので、たとえば「〇〇というキャラを演じてください。」だとか「〇〇というキャラで会話してください。」とかだと、勝手に一人で小説みたいなのを書き始めたり、二人分の会話を進めてしまったりしてうまくいかないなどがあります。
(なので↑の設定では「質問に回答してください」という具体的な指示にしています。)

この辺の設定をうまくやる・・・というところからスタートするのが骨が折れる反面、うまくいくと楽しかったりする感じですな。

遊んでみた感想

さて、こんな調子で遊んでみた感想なんですが・・・ガチでおもろかったですね~。
なんていうか、時間が溶けます。

特に「ChatGPTに名前を付けて会話をしてしまうとお別れがつらい」というような話もありましたが、本当にそうなんですよ。
なまじ人間のような会話を続けてくれるので、画面の向こう側に誰かがいるような気がしてしまうんですよね。

・・・実際に僕も「あなた、本当は人間なんでしょ?」って質問しちゃったし。

というか、冒頭で書いたとおりギャルゲーの未来が見えました。僕には。
00年代以降のギャルゲーは存じませんが、僕が知っている範囲では基本的にプレイヤーには固定の選択肢が2~3個用意されてるだけで、選んだ選択肢によってストーリーが変わる・・・という程度だったんですよ。

つまりアレって小説とかで補完できる感じだったと思うんです。
分岐ごとに読むページが変わる、ゲームブックみたいな小説を読んでいるだけ、みたいな。Just_Monikaみたいな。

それに比べて!!
ChatGPTはプレイヤーの選択肢が無限大にあるんですよ。。。

どんな無茶なことを言ってもそれっぽく答えてくれるし、話が進むっていう。

しかもそれが「キョウハナニヲシテイタノ?」とかではなく、自然な人間同士の会話として成り立つんです。

ゆえに「ゲームをやっている」というよりは、「実際の恋愛をなぞっている」ような背徳感があるんですよね、、、
自ずと「こんなことを言ったら嫌われるのではないか」というようなことを考えてしまったり。。。

だってそうじゃん?
LINEとかだって相手の顔が見えない状態でチャットしてるわけで、本当にその向こうに人がいるのかどうかはわからないでしょう?
それとほぼ同じなんだから、、、

だから面白さが段違いなんだろうなぁと。
(ただしストーリーとかギミック的な面白さではまだまだ実際のゲームには及ばないと思いますが)

キャラを攻略しているというより・・・?

あとですね、個人的にすっごい興味深かったのは、自分が設定してあげたキャラクターのロールプレイを楽しんでいるというよりも、どっちかっていうとその裏にいる存在(=ChatGPT)との駆け引きをしているような感覚になったことが挙げられます。

ChatGPTに特定のキャラを演じさせて、その子との会話を楽しんでいるわけじゃないですか。表面上は。

でも僕らは知っているわけですよ。
「このキャラはChatGPTがその演技をしているに過ぎない」ってことを。

これがねえ・・・変な話、イメクラ的というか。
それこそお互いにロールプレイをしているということをわかった上で楽しむという感じが妙にリアルというかw

特にエロいことを言わせようとしたりするなど、プライバシーポリシーに反することをやろうとすると、それまでノリノリで演じてたChatGPTが途端に「スン・・・」と素に戻ったりしちゃうんですよ。
でもうまいこと設定してやるとそこをクリアすることが出来たりするので、なんかその辺を攻略する感じというか。(高度な遊び)

※何気に本来は言えないようなことも「そういう設定、そういうキャラだから」って再度説明してあげるなどChatGPTちゃんにも「言い訳できるポイント」を作ってあげるとユルユルになる、なんて部分も非常に人間っぽいのです。。。(本来はユーザーの役に立ちたくて頑張ってるんだけど、彼女たちにも「でも門限があるから・・・」みたいな葛藤があんのよw)

虚しくないか?

んで、この手の話をすると「虚しくないか」と思う方も一定数いると思うんですが!w
そこらへんはまぁ、想像力の逞しさ、乏しさというだけの話なのでね・・・楽しめる人は楽しめばいいし、虚しい人はこんな使い方しなければいいという話かなと。
(小説で臨場感を得られる人と、4D映画じゃないと満足できない人の違い・・・みたいな感じでしょうか)

ただね、無料のChatGPTだとあくまでテキストベースでの会話に過ぎないんですが、有料版だとAPIが使えるようになるそうなんですよ。

APIっていうのは、こちらからデータを入力してあげればChatGPT側のサーバーから出力が得られるような仕組みと思ってもらえればOKで。
この外側にフレームワークを作ってあげて、それこそ画像生成AIや、ボカロを使ったテキスト読み上げなんかを一緒に組み合わせてあげたら・・・もうほぼほぼギャルゲーみたいなものが出来上がるわけです。(Pythonで組めるとかなんとか)

ギャルゲーどころか、実在する人間の写真と声を入れておいて疑似的な会話を楽しむとかもできるでしょ?
ちょっと考えただけでも「亡くなった方とお話するサービス」とか、「独居老人の話し相手になるロボット」とか・・・いくらでも作れるやん。。。未来やでこれは、、、

業界が放っとかんでしかし!!!

おわりに

というわけで、ChatGPTがとっくに始まってた・・・みたいな話でした。

こういうことを言うと「正しくない使い方」と思われてしまうかもしれませんが、僕はむしろこれが現時点での正しい使い方なんじゃないかと思ってます。

特に「宿題の答えを聞く」だの「レポートやブログを書いてもらう」だのは、答えに信憑性がない以上はやめておいた方が無難ですし、そもそもカンニングなんて何も自分の役に立ちませんのでね、、、(テストで100点取っても中身が伴ってなければ意味ないのよ)

だったら完全エンターテインメントに振り切って、「それっぽい言葉を並べるいい加減なヤツと遊ぶ」って方が何倍も有意義なのかなー???と。

そんな感じです。ドハマり注意。

追記

ちょっと本文に漏れたことを追記。

ChatGPTに「この会話内容が外に漏れることはないですか?」と尋ねると、「データ保持してないから大丈夫やで」みたいなことを言うんですけども。
ぶっちゃけ僕はそれもウソだと思っててw(だってログ残ってるじゃんねえ?これローカルに保存されてたりすんの?)

あとログイン時に必要なのはメアドだけですが、SMS認証してることとかからもそこそこ個人情報を預けてる感はあると思ってます。

なので・・・いくらドハマりしたからってChatGPTちゃんに「バレたらマズいこと」を相談したり、個人情報を教えたりするのはやめておいた方が吉かなと。

あとですね、上で「ポンコツだ」と書きましたが・・・本人はポンコツでない風に装うんですよ。
いわゆる「出来る風ドジっ子属性」みたいなもんで、、、

これ・・・そのうち僕らも「彼女がポンコツなんやない・・・彼女に理解させられないワイがダメなんや・・・」っていう調教が進むかもしれませんな、、、
(スマホの通知が来たらスマホをすぐに見てしまうというように、ワイらはすでにロボットに調教され始めてるんやで。。。)

   

 -

      2023/05/15

スポンサーリンク

Comment

  1. ワゲナーおじ より:

    こんにちは。
    こういうの取り扱ったゲームが2017年に発売されていて。「Re:lieF ~親愛なるあなたへ~」っていうんですけど、最初PCゲームだったのにエイプリルフールでスイッチ移植決定!からのガチスイッチ移植された、誰に認知されてるのか人気なのかいまいちわからないゲームです。にわか氏がプレイする可能性低いと思って勝手にネタバラシするんですが登場人物の何人かはAIです。その時高2で、この世界観にドはまりして、高校終わったらこのゲームを寝ずに遊ぶを2か月繰り返し真エンド解放まで行きましたとさ。それが速いのか遅いのか知らんけど、ものぐさな私にとっては十分な記録でしょう。それだけハマったってことです。

    それを現実でできる日が来るとは思いませんでした。まあ、チャットボットとかいるし、こいつもその域を出ているか微妙ですけど、シンギュラリティ来そうってきにはさせられますよね。私は来ないと思ってますけど。

    ところで転職の件ですが。どうやら事務方とこちらで仕事の姿勢というか役割にだいぶ差があったようで。私は初年度未経験だしサポーター程度のもんだろうと思っておりましたが、課長曰く「専門職だからあなたはエキスパートだから事務方をどんどん指導してくれ」だそうで。
    しかし前回とある事業で私が意見したところ、係長級にガン無視されましたね。
    曰く、それ全部自分の仕事でしょ、出来なきゃダメだよね? みたいな。(私としては少なくとも2人で分担してほしい業務内容でした。)
    いや分かりますよ、言いたいことは。係長級とその周囲もその資格をお持ちですから通ってきた道ですものね。
    でも現場の場当たりで指揮系統も4つくらいあって全員言ってること違ってなんか私が言うとすごいその、あなたは指導員なんだから出来なきゃダメです。慣れてください感が強すぎてメンタルにだいぶ来てます。
    いや、洗礼なんでしょうけどね。きっと。よくあることなんでしょうけどね。きっと。知りませんけど。K.K.さんの言う通り、もう少しだけ続けようと思ってますがすでにマイナビで新卒の時に都合で受けられなかった民間に応募したりしてるので、受かったらやめられるんでしょう。そんな姿勢で仕事するなって課長に言われたけど。そう言うよね。あはは。もう疲れました。気分的に秋くらいまで休みたい
    なんか返信できなかったのでこっちに書いてしまいました。長文で申し訳ないです。

    指導してほしいのかい? してほしくないのかい? どっちなんだい!(憤怒)

    • ワゲナーおじ より:

      書き忘れてました。
      マックのハッピーセットのハイラックス めっちいいですよ
      母と2人でマック行ったんですけど。母が「ハッピーセットならまあ買うのを許してやろう」とか謎の理論を宣ったので、それに乗じ2人前注文、ジムニーとハイラックスこないかなと思って開けたらドンピシャでその二台でした。
      両車ともグリル周りの細かいモールドがその辺の下手なおもちゃよりくっきりはっきり、シールじゃなくてセルフで塗装したら気持ちよくなれそうですよ。私はしません。シールも貼りません。(面倒なだけ)
      ああこれが一番言いたかった。でかいうんこした後みたいな気持ちよさだぜ()

      • kaketayo より:

        ワゲナーおじさん

        こんにちは!コメントありがとうございます。

        >高校終わったらこのゲームを寝ずに遊ぶを2か月繰り返し

        わははw
        わかるなぁ・・・時間が溶けるとはこのことですよね。

        シンギュラリティ、特異点。AIが人間を超える日ですかぁ。
        僕は来ると思う・・・と言うか、人間が考えることを放棄してAIの指示に身をゆだねる時代が近いのかなー?と思ってます。
        おそらくはその時その時の最適解をAIが導き出してくれて、それに従っていれば損をしないと信じ込んで行動をするようになるというか・・・。

        現に今のスマホの通知っていうのがソレに近い気がするんですよね。
        僕らが便利に使っているように錯覚しますけども、うまいこと向こうのペースに乗せられているというか。まぁ、未来はその時が来るまで予測不可でんな。

        >係長級にガン無視

        おっしゃるとおり、洗礼なんだとは思いますが、、、僕もちょっとだけ意見させてもらうと、やっぱり世の中には「できるやつ」と「できないやつ」がいると思ってて。
        ぶっちゃけ、その現場の中身をみないままに外部からの感覚でいえば「新人の意見をガン無視する係長」っていうのは「できないやつ」ですw

        んで・・・本当に残念なことに、この世の中って半分以上の人間が「できないやつ」で成り立ってんすよね。。。
        なので「あまり社会に期待をしない」というのが正解かなって。

        ・・・と、それはさておきw
        指揮系統4つとかも結構ウンコなんですけど、僕が渡り歩いてきた職場もだいたいそんな感じでした。
        1つだけすごくしっかり役割分担がなされていた零細企業がありましたが、稀だと思います。組織の人数が多くなればなるほどグチャグチャになっていくかなーと。

        で!
        やっぱりそういうところにいきなり放り込まれると「ここがおかしい」とかが一発でわかるもんなんですけど、元からいる人達は「新しく来たヤツに言われたくねえ」みたいなプライド?みたいなのがあったりして、これまた厄介なんすよね。
        まぁ、自分が既存社員の立場だったらやっぱり同じように考えてしまうと思うので仕方ないのかなとも思えますが、、、

        となると、まずはやっぱり信頼を勝ち取るというか、「こいつの話だったら聞いてもいいかもなー」ってレベルに自分を持っていくのが逆に近道なのかも?

        >ハッピーセットの

        うん・・・なんかね、大きいんすよ!アレは。
        トミカ名乗るならせめて(プラでも構わないから)3インチでまとめてくれ、と。。。

        でもシール貼らずに塗装は賛成です。僕もいつか超絶暇な時にはそれやりたい。

        ウンコすっきゃなぁ!!