ブログが書けたよ!

自分がやってきたことだけなんでも書く、ジャンルむちゃくちゃマガジン

代金引換の受け取り拒否は犯罪である!

 -

   

僕は20代の頃からネットショップの裏方というのをあちこちで経験してきました。

普通にネットショップを利用している側の人にしてみたら信じられないかもしれませんが、一定の確率でウンコみたいなお客さんというのが存在します。

その最たる例が「代引商品の受取拒否をするヤツ」です。

いやもう受け取り拒否してる時点で「お客」ではないですけどね。

そんな信じられないことをする輩が本当に一定数存在するのです。

これはお店で売っているものとか、お店の規模とか、顧客の層とかに関わらず。
(もちろんモラルの問題なので商品の種類とか利用する人の民度で大小はありますが)

[参考]気が変わった、お金ない…「代引き」で受け取り拒否のトラブル相次ぐ サービス中止の企業も

[参考]代引き受け取り拒否で、梱包手数料を請求されました。

・・・ね?
信じられないでしょ?

でも本当にいるんですよ。。。都市伝説じゃないの。

僕からしたら「え?欲しくて買ったんじゃないの?商品届くまで毎日ワクワクしながら待ってるんじゃないの??」って思うんですけどね。
まぁ、いろんな考えの人がいますのでね・・・欲しくもないものをちょろっと買っちゃって、「やっぱ要らないかも」みたいになっちゃう人ってのがいるというのも仕方ないのかなって。

・・・。

仕方ないわけないじゃろがーーーーい!!!(怒)

代引き商品を受け取らないのは契約違反、行き過ぎれば犯罪ですからね!!

代引き受け取り拒否で生じるショップ側の損失

普段ネットショップ・通信販売で購入側にしか立ったことがなければ、裏の仕組みについてはあまり意識することがないと思います。

もしあなたが代引で商品を購入し、受取拒否をした場合。
お店側は受注、梱包、発送処理にかかる人件費、材料費が無駄になります。

その上、発送元と届け先の往復の送料、代金引換手数料を全て負担しなければなりません。

あなたが商品を受け取っていないため売上は立ちませんので、ただ単純にそれらの費用を捨てることになるのです。

つまりショップ側としては「せめてそれらの費用だけでも回収したい」って思うのは当然のことですよね。
だって何も悪いことしてないのに、お金だけ持って行かれてるわけだからね、、、

購入者側には1円の損失も発生していないように見える不思議

ただこれって本当に裏方目線でないと見えない話であって。
購入者側にとっては「発注した商品を受け取っていない=1円の得も損も発生していない」状態なわけですよ。

だからプラスマイナスゼロだと思っているかもしれないというわけ。

実際には配送業者が動いてますし、前述のとおり「発送作業」という名目で人を動かしているわけですから人件費も考慮しなければならないです。
(その辺は働いたことがない子供ならまだしも、普通に仕事をしている人ならばわかりますよね・・・)

ここらへんの見え方の違いが代引受け取り拒否を加速させる要因にもなっているんじゃないかなと思われます。

契約違反または偽計業務妨害罪になる可能性

さて、ネットショップで注文をすると、その支払い方法が代金引換だろうとなんだろうと、その時点で「販売契約」が成立することが電子契約法で決まっているそうです。

[参考]ネットショップで購入者との契約(注文)が 成立するタイミングはいつか?

実際には受注完了メールが送られた(受け取った)時点で成立とのことですが、最近のECサイトであれば注文と同時に受注メールが送られるようになっているので、ほぼ注文時点で契約成立と言えるでしょう。
※じゃあメールを受け取れない設定にしている人は契約せずに注文できるのか!?みたいな話になってきちゃいますが・・・不安なショップさんはMAILER-DAEMONが返って来た注文には発送しないというのが手かもしれません。

代金引換で注文した商品が送られてくるのに受け取り拒否をするということは、販売契約における契約違反ということになりますよね。
支払い義務の放棄を理由に民事で損害賠償・・・なんてことが考えられるかと。

それが一回や二回、たまたま受け取れなかった、お金がなかった・・・などであれば犯罪として扱われることもないでしょうが、もし常習性が見られたり、ハナから受け取る気がないことが伺えてしまうと偽計業務妨害罪・・・つまり犯罪者として扱われることになる可能性もあるのです。

だから、代引受け取り拒否はやめようねゼッタイ!

やってることは「食い逃げ」と一緒

代引きの受け取り拒否をしている人の中には「お金がなかった」みたいな理由を挙げている人もいますが・・・これって、飲食店に入って食事をして、支払いのタイミングになって「お金がなかった」って言ってるのと変わらないんですよ。

商品を受け取ってないから「食べてない」と思うかもしれませんが、そういうことじゃないんです。

普通、ご飯食べに行く時は「お金がある時」ですよね。
だから飲食店で商品の注文ができるわけで、それが飲食店とあなたとの契約になるわけですよ。

お金がないのに代引で商品を注文しちゃってる時点でおかしいし、もしその時点ではお金があったのなら取っておかないとおかしいでしょ・・・?

※まぁ、場合によっては「お金はあったんだけど盗まれてしまった」とか「お金が入る予定があったんだけど入らなかった」とかもあるとは思うので、警察も一概にこれを犯罪であるとは決めつけられないようです。(そりゃそうだ)
ただもし元からお金がないのに契約を結んでしまったのであれば「詐欺罪」という犯罪になってしまう可能性もあるので注意。

ショップ側はどう対応すべきか

受け取り拒否の代引に対してショップ側はどう対応すべきなのでしょうか。

泣き寝入り

一つは「泣き寝入り」。

代引の受け取り拒否なんて、言うても「代引注文全体の数%」とかなので、まぁ通り雨に降られたぐらいの気持ちで「くっそー」つって流してしまう・・・という対応です。

もちろん当該の発注者はブラックリスト行き。
次回からの注文は断固として受け付けないか、支払いが確定する方法でのみ受け付けることにします。

※「一回受取拒否しておきながら再注文するヤツなんていんの!?」って思う方もいるかもしれませんが、、、稀にいるんすわこれがw

おそらくは多くのショップさんがこの対応をしていますよね。
なぜなら「ウンコみたいなヤツの相手をするのが面倒だから」です。

だから受取拒否も無くならないんですけどね、、、

代引をやめる

次に挙げられるのは「代引をやめる」という方法。

消費期限がある商品など、受け取り拒否された場合の損失が大きいショップさんなどはこの手の対応をするのが有効かもしれません。

リスクとしては、代引きでのみ注文を完結させられる・・・という既存客が離れていってしまう可能性がありますが、、、
代引きを辞めてしまえば、代引きの受け取り拒否という心配事が完全になくなりますので、その他の部分で頑張って売り上げを立てよう!と頑張れるかも。

訴訟する

どうしても許せない・・・反省してほしい・・・。
そういう場合は一件ずつ訴訟するというのも手ですね。

完全に訴訟しなくとも「訴訟するで!」っていう内容証明を送るとか、まぁ色々と段階はありそうです。

もちろんこっちもそれなりのリスクはありますが、「悪い事したヤツが反省もせずに許されている」という状況に納得が行かない人はがっつり戦うべきなのかもしれません。

・・・ただ!
ショップ上で相手の名前を晒すとか、誰にでも見えるところに「代引き受け取り拒否は損害賠償するで!」って脅しを過剰に書くとかはなるべくしない方がいいかもです。

名前を晒しちゃうと名誉棄損などに繋がるかもしれないでしょ。
そもそも受け取れなかった理由が「死亡につき」とかだったら、もう仕方ないですしね。。。

脅しも目立ってしまうと「多くの良いお客さん」にまで不快な印象を与えてしまいかねません。

なのでまぁ、書くべきことはしっかり書いて、訴訟するならしれっとやる!ってのがいいのかもです。

間違えて注文してしまったらどうすべきか

もし・・・注文を間違えてしまったのなら??本当にお金がなくなってしまったのなら?
それでも損害賠償をされてしまうのか??

・・・と不安な方へ。

注文を本当に間違えてしまったのなら、即時お店に連絡し、キャンセルの旨を伝えましょう。
だいたいのところは注文から受注完了まである程度の猶予があります。
(お金がなくなってしまった場合も同様。気づいた時点で連絡すべし)

少なくとも発送完了の連絡が来る前にキャンセル処理ができれば、損害賠償なんて話にはならないはずです。

何の連絡もせず、ショップ側からの連絡にも応えず、ただ送られてきたものを受け取り拒否するということが問題なのです。

注文から何日も経って「間違えた」はありえない

逆に、注文から何日も経ってから「間違えてしまったのでキャンセルを~」というのは、もう・・・ウソでしょ。
ゼッタイ間違えてないよね。

他のお店で安かったから、そっちで買っちゃったとか・・・まぁ色々理由はあると思いますがw

いずれにせよ、お店側に商品を手配させている時点で損害を発生させてしまう可能性がありますので、あなた自身のリスク軽減のためにも早めのアクションがおすすめです。

おわりに

ちなみに・・・運送会社さんにも「保管期限」というものがありまして。
受け取り拒否をしたわけじゃないのに、なかなか受け取れないがために商品が返送される・・・ということもあるんですよね。

その場合も損失を被るのはショップ側だったりします。

以前、運送会社さんに「受取人の方に電話するなりして連絡取ってください!」と伝えたこともあったのですが・・・「そのお客さんね、基本的に電話がつながらないし、繋がっても『電話してくるな!』って怒鳴るんですよ。。。」とか言われて僕も困惑したことがありましたw

まぁ、自分が注文した荷物を受け取らないくせに運送業者に怒鳴りつけるとか、もう頭おかしいよね。
なのでそういう人とは取引をしないというのが一番なのですが。。。

あと、上で「訴訟する」とか軽々しく書きましたが、やっぱり僕ら一般人にはハードルが高いんですよね・・・。

なんか簡単に訴訟できるフォームとかが作れたら便利なんだけどなぁ。
代引の受け取り拒否で困っているショップさんたちが力を合わせてどうにかできないかしら。

   

 -

   

スポンサーリンク