ブログが書けたよ!

自分がやってきたことだけなんでも書く、ジャンルむちゃくちゃマガジン

小学校の先生が期待値を超えてこないので僕がモンペ化しそうな件

 -

      2023/01/07

息子の小学校の先生なのですが、なんだか結構「え?そこ!?」というような指導が多くてがっかりしております。

たとえば先日聞いた話だと、かけ算九九の「いんいちがいち」のイントネーションが違うということでテストで減点された子がいるとか。

あとは日常的に「男子はいつまでもおしゃべりしているので居残り。女子だけ帰ってよし」とかやってるそうなんですね。

なんていうか・・・時代錯誤も甚だしいというか。
先生側にも思うところはあるのでしょうけども・・・。

それで息子には「先生の言うことを100%真に受けることはないんやで」と教えているんですが、やっぱり小学2年生ぐらいじゃそういうのの取捨選択って難しいですよね。

そういうわけで、いつか僕は学校に電凸してモンペになってしまうのではないかと怯えているのであります、、、

23分間の奇跡

米国の1980年代の短編小説「23分間の奇跡」をご存知でしょうか。

まぁ、僕もご存知ないのですけれどもw
これの世にも奇妙な物語のバージョンを観たことがありまして・・・

どういう内容かというと、小学生ぐらいの純心な子たちであれば、悪い大人の扇動によって特定の思想に簡単に染まってしまいやすい、というもの。

つまり、小学校の先生の教育っていうのはとても重要なんですよね。
子どもたちのこの後の人生を左右すると言っても過言ではないわけです。

なので・・・

「いんいちがいち」の発音が正しいか否か?
下校時間を男子と女子で分けるべきか?

それが果たして教育として本当に正しいのかを今一度、しっかり考えてもらいたいのです。

ちょっと時代遅れなんだよな・・・

僕は過剰なポリコレというのは好きではありませんが、それでも今の時代において「男子は○○」みたいな分け方をするのはちょっと時代遅れなんじゃないかと思ってます。

これがね、「おしゃべりをしていた子は個別に居残り」というならわかるんですけど、「男子はおしゃべりしていたから連帯責任」っていうのは・・・もう古すぎるし、理不尽だし、なんだかなぁと。

※うちの子は下校準備中におしゃべりしていないそう(本人談w)で、いつもプリプリしながら帰ってくるのです。

「いんいちがいち」の発音もそうでしょう?

これ、「いんゴスンゴスン」とか言ってたなら減点されるのもわかりますよ。

※↑金属バットさんの「九九」は必見です!!

・・・でも発音でしょ~?
実際にどうかはわかりませんけど、北の方とか西の方とか行ったら九九だって違う発音なんじゃないでしょうか・・・?

先生の常識感だけで正しい・正しくないを決められてしまうのが僕にはどうにも納得がいかないのです。

案ずることはないのだろうけども

ただまぁ・・・よくよく考えてみたら、僕らが子供の頃の先生っていうのも”たいがい”でしたよね。

すんごい理不尽なえこひいきする先生もいたし。
(今思えば宗教絡みのソレだった可能性もあるけど)

それなりの思想の持ち主というか・・・変に偏った考え方の人っていうのが多かった印象があります。

じゃあその教育を受けて育った僕らが果たして変な思想に染まったか?というと、そういうこともなかったんだよなぁ。

もちろん大人になるまでの間に、学校教育による刷り込みがなかったか?と言えばウソになりますが、友人や社会との付き合いの中で自然と「あれ?なんかおかしいぞ・・・」と思うことがあって軌道修正してきましたし。

なのでまぁ・・・案ずることはないんでしょうな。
子どもたちがいかに洗脳されることがあろうとも、彼らが自分で気づくことを信じてあげるのが大切なのかも。。。

おわりに

とまぁ、そういう想いで、でしゃばったことはすまいと・・・電凸クレームを踏みとどまっております。
学校の先生とバトルしても虚しいですしね、、、子供の立場もあるだろうし。

なんかね、幼稚園の先生がすごすぎたっていうのがあって、小学校の先生にもそういう部分を期待しすぎちゃってるんだろうなーというのは自覚しております。

小学校の先生もいろいろ大変なんだろうしなぁ・・・。

学校の先生は授業を教えるのが仕事ですしね。それはまぁ満足してますし。(イントネーションで減点されたところで、九九を覚えないわけじゃないしね)

ま、そういうわけで・・・モンスターペアレントっていうのは勝手に期待値を高めたがゆえに生まれてしまうのかもなーなどと考えたお話でした。おしまい。

後日追記

後日、別のところで「リーマンを経て学校の先生になった」という方の意見を見まして。

その方によると、学校の先生はとにかくマルチタスクなんだそうな。
そうですよね、「出来る子にだけ勉強を教えればよい」というわけではなく、学力も向上心もバラバラの子を一つのクラスに集めて、それぞれ全員に輝けるチャンスを与えるようにする(そのうえいじめや不登校、モンペにも対応する)・・・と考えたら、脳みそが何コアだったとしても処理しきれないんじゃないかと思います。

1つのタスクでもヒーヒー言ってるような僕らでは想像も及ばないような激務なんだろうなぁ・・・。
そりゃもう「ポリコレがー」とかいう余裕なんてないと思うので「ガハハw」と処理できるような人じゃないとキツいっすよね。

というわけで・・・クリティカルな問題でも起きない限りは、学校の先生にそんなに期待しすぎないというか・・・むしろ感謝して生きるべきなんだなと思い直しました。おしまい。

   

 -

      2023/01/07

スポンサーリンク