ブログが書けたよ!

自分がやってきたことだけなんでも書く、ジャンルむちゃくちゃマガジン

消費税免税事業者は果たして消費税をネコババしているのか??【インボイス制度】

 -

      2023/10/04

インボイス制度が2023年から適用されることに関連して、現行の免税事業者が「預かった消費税をネコババしている」という表現をされるシーンに何度か出会いました。

たしかに免税事業者は消費者にサービスを提供する際、その代金として消費税を含めた金額を受け取っています。
ですが、国が定めたルールに従って「免税」されているため、預かった消費税を納めることなく、利益の一部として計上しているわけですね。

一部の政治関係者さんなどはこれを「ずるい」と。
「税金を納めている立場の一般消費者が納得いかない」と言っているのですが、果たして本当にそうなのでしょうか???

そもそもネコババはしてない

そもそも、ですよ。
免税事業者は事業を始める際に「年間売上1,000万円以下であれば消費税の納入はしなくて良い」というルールがあったので、それに則っただけです。

たとえば1,000万円以上の売り上げがあるにも関わらず納税していないのであれば、それはネコババですよ。脱税です。

でも、元より免税されるという仕組みの中でそれをやっているのに、あたかも悪事であるかのように扱われるのは心外かと。

ちょっと違うかもしれないけれど、自国を守るために働いた兵士に、帰国後に「殺人者」扱いするような・・・そんな感じよ。うん、違うか。

※たとえば学割で映画が半額になったとして、学生さんのことを「ずるい」って思いますかね?

年間1,000万円売り上げの人なんて大して稼いでねえ

さらにいうと、年間1,000万円の売り上げなんて、どんだけ零細だったとしてもすぐにクリアしますからね。
1,000万円なんて聞くと大層な金額に聞こえるかもしれないけれど、月額ベースで考えたら83万円強の売り上げですから。

25日稼働だったら1日3万ちょっとぐらい。
※物価は上がってるのに免税ラインは変わらないですからね。

しかもこれが「利益」じゃなくて「売上」ですから。
ここから諸々経費が引かれて、結局手元には1割~3割ぐらいしか残らない事業者がほとんどですから。

いやもちろん「稼いでないんだからネコババしていい」なんて言うつもりはないですよ。
でも、稼いでないからこそ「免税」だったんでしょ??

ずるい、ずるいって言うけど・・・こんな稼いでない人たちから集まる税金なんて本当に微々たるものじゃないんですかね。
政治家が毎月貰える「領収書がいらないお金」よりよっぽどずるくないんじゃないかしらw

※とか一市民が文句垂れたところで何が変わるわけでもないけれど。。。

消費者は本当に納得していないのか??

というか!ですよ。

一般消費者は本当に「免税事業者が消費税を納税していないこと」に不満なの???

僕、普段買い物するときに「この消費税が納税されるか否か」なんて気にしたことなかったので、ここが全然共感できなかったのです。

まぁ、それは根底に「収めた税金は確実に納税されている」という思い込みがあったからなのかもしれないけれど。
(もしかしたらそれよりももっと理不尽な、「このお金どうなってんねん」っていうものがたくさんあるからかもしれないです。)

納得してない人っていうのは、やっぱり免税事業者に「ずるい!ずるい!人からお金巻き上げておいてネコババしやがって!!」って思ってるのかな。

ほんと、堂々巡りになりますけど、そもそも消費税を導入するって決めたのは政治家だし、その時にきっと零細事業者たちの目を眩ませるために免税の仕組みをつくったのも政治家ですからね・・・。
なんか石を投げる矛先が違うのではなかろうか、、、

※ちなみに消費税導入の際に法人税が引き下げられたというのもご存じでしょうか、、、

消費者の満足は「事業者の納税」なのか?

百歩譲って”一般消費者”の大半がこれを許せないんだとしましょう。

その声を聞き入れる形で零細事業者が免税されなくなり、ただでさえカツカツでやっていた商売がままならなくなった場合・・・サービスの選択肢が減ることで間接的な打撃を受けるのは一般消費者だったりしないのだろうか??

たとえばお気に入りの個人商店がこの影響で閉店になるなどしたら・・・生活がつまらなくなったりしない?

(まぁ・・・実際にはBtoCの個人商店にはそこまで影響がない仕組みだと思うので、これのせいで閉店ってことにはならないでしょうけども。)

「一般消費者が本当に望んでいることは、はたして”事業者が正しく納税をすること”なのだろうか・・・?」っていうのはやっぱり考えてしまいます。

なんとなく「一般消費者がー」という言葉を、制度を納得させるための便利な隠れ蓑にしてないですかねえ・・・?

なーんか、なーんか・・・そっちの方がずるいって思っちゃう。。。

おわりに

ま、そんなことを思いました。

あくまで僕が勝手に妄想しただけの話ですので、もちろん本当に「納税しないなんて絶対にゆるせない!」っていう人がいるんだろうとも思います。

それが「正義マン」なのか「プロパガンダ」なのかもわからないけども。

ただ、なんかね。
ネコババするのがずるいとか、それを「一般消費者の声」みたいにされるのがすごく気持ち悪かったというか、そんな感じです。

ちなみにね、消費税の納税タイミングって「2年後」なんですよ。
つまりは事業者って、2年間は消費税を預かっておかなきゃなんないの。

個人的にはこれも、「受け取ったタイミングで即納税」みたいな感じになってれば、もうちょっと違うと思うんですけどね。
この辺もすごく目眩まし的というか・・・あえて2年間預からせてんじゃないの??って思っちゃうのよね。考えすぎかもしれないけれど。

・・・2年間の預かり賃くれよ!!ずるいよ!

後日追記

ホリエモンなんかが「免税されないと潰れるような事業者は必要ない」というような発言をされていたかと思いますが(失念)
本当にそうなんですかね。ポジショントークに過ぎない気もします。

免税されていたからこそ提供できた面白いサービスのお店だってあったかもしれないじゃない。
「安く美味しく食べられていたのは免税事業者だったからかー!」みたいな。

てか、みんなそんなに世の中に「大企業」ばっかりになってほしいの?わしゃショッピングモールしかない世の中とか退屈やで。。。

それから、この制度のおかげで廃業になる人たちの再就職なども考慮されてるんでしょうか??
僕はこれって「一個人商店が潰れるか否か」って問題だけじゃない気がしています。

※極端な話、再就職できない人が溢れたら生活保護等にかかるコストも増えるでしょうし・・・せっかくがっつり回収した消費税も旨味がなくなるのでは。。。

   

 -

      2023/10/04

スポンサーリンク

Comment

  1. super cub より:

    インボイス制度!町の八百屋さんやパン屋さんとか、比較的小さいお店が影響が大きいと思います。

    これサラリーマンの方はあまり関係の無い話題ですが
    自営の方は、売り上げ1000万円て直ぐにぶち当たる壁?なんですよね

    消費税を二年間預かると言うのが曲者で、毎年の売り上げの増減幅が大きくなければ問題ないのですが、このコロナ過で大きく下がった時等に収めるのが大変キツイ訳なんですよ、ハイ!

    当然ある程度はキープしてあるのですが、いざ払う段になると
    なんだかとても損してる気分になるのですよ
    払うのは待ったナシ!だし

    なんだかんだ言って、インボイス制度導入は税収を上げたいだけなんですよね。

    あと、せっかく払った税金の使われ方に、もっと目を向けなくてはならないと思います。

    • kaketayo より:

      super cubさん

      コメントありがとうございます!

      八百屋さんやパン屋さんも、顧客が一般消費者であれば請求書を発行することがないので今回の件は影響ないのかな〜?と思ったんですが・・・違うのかな。(相変わらずのにわか知識・・・!)

      自営で1,000万円は、業種にもよると思いますがすぐ行っちゃいますよね。
      特に小売の場合だと、仕入れ値が高いアイテムとか、売価が安いときには「売上は1,000万円超えたのに利益が全然ない」ってことがあったり。。。

      >なんだかとても損してる気分に

      2年も預かってるから自分のものかと思ってしまうのよ、、、
      他所さんのお子さんだって、2年も預かってたら自分の子かと思うでしょw

      >税金の使われ方に

      本当にね・・・無駄遣いしているとは言わないけれど、もっと上手に使って欲しいなとは思うのです。。。
      (じゃあどうやって変えるのか??→選挙に行くしかない)