世間で言われるほどパーカーおじさん論争がおじさんに響かない理由
2024年後半に騒がれた話題の1つに、パーカーおじさん論争がありましたね!
40過ぎてパーカー着てるおじさんはクソダサ、みたいな。
当の発言をされた方はそんな論調ではなかったそうですが、そういう風に広まってしまったかなーという感じでした。
でまぁ、ワタクシも例に漏れずパーカーおじさんなんですよ。
ちょうど当該の話題があがる前日ぐらいにGUのセールでヘビーウェイトパーカ買ったばっかでw
でもなー・・・全然ダメージ受けなかったので、ブログで取り上げることもなかったんですよね。
このたびようやく「なぜノーダメだったのか?」ということに気づけたので、シェアさせてつかぁさい。
戦ってるフィールドが違うんだな
もうね、これに尽きるんですけども。
「おじさんがー」って言ってる人は基本的に若い世代の人たちだと思うんですが・・・残念ながらおじさんたちはね、もうそのフィールドにいないんすよ。。。
たぶん、彼らにとっておじさんたちってウザいんですよね。いるだけで邪魔、みたいな。
あいつらがいなければ俺らが自由に動けるのに〜!みたいなのもあると思います。僕もそういう時期ありました。
だから、なんていうか・・・目の上のタンコブ的な?
どうにか蔑んで、貶めてやりたいんですよね。わかります。。。
ただね・・・ホリエモンなんかはおじさん代表みたいなツラして噛みついてくれてましたけども、、、
たぶんほとんどのおじさんたちは若い子を敵対視してないのよな、、、
悪い言い方をすれば「眼中にない」というか。
おしゃれに全力使ってないのよ・・・
そう思うと、おじさんは誰と戦ってるんだろうなぁー?
なんていうか、もうそんなにギラついてないしさ。できれば争いごとは避けたいわけで。
だから「あいつよりカッコいい」みたいなのもそんなに興味がなくてね。
モテたいわけでもないし。
(でもなぜか車とか時計は高いヤツを買ってドヤりたいんですけどねw)
もしかしたら「かっこよさでは若い子には勝てん」ってのを理解しているからなのかもしれませんけども。
たぶん、もっと戦わなければならない敵が他にいてさ・・・ファッションにそこまで気を使えなくなってるのよ。
そんな中での、せめてもの自分の中のおしゃれとしてのパーカなんですから。許してよねw
おわりに
まぁ、つまり何が言いたかったかというと、「パーカーおじさんはダサいか否か」という世界線にすでにおじさんはいないということです。
だからその声も(届いてはいるんだけれど)残念ながら響かないのであります。
だって、若い子に「子育てしてるオトンの苦悩」とか話しても興味ないでしょ?それと一緒一緒。
そもそもダサいかどうかっていうのも主観なのでね。
お前がダサいと思うならそうなんだろう。お前ん中ではな・・・ という感覚もあるのかなぁ。
おじさんなのに超オシャレな人を見るとすげーな!!って思いますけどね~。おしまい。
追記
闘病生活でやせこけてしまった伝説の格闘家を前に「伝説伝説って言われてるけどさー、おれなら余裕で倒せるけどw」とか言ってる若い人がいたとしても「そらそうやろ」としか思わないですよね。
おじさんはソレなんだと思っといてくれよな!
Comment
久々にジーパン👖試着したらウエストぶかぶかで…
アレ〜?このサイズだったよなあ?
…腰に、そんなに余分なおにくがついていたの〜???
と自分が痩せたことにビックリするワイであった。
腹は出ているけども!
ファッションに全く興味のないワイは、若い頃から我が道をゆくスタイル。
ザックリいうと、四季それぞれワンパターンなやつ。もしかしたら、夏冬2パターンw
タンスやクローゼット見ると、似た服ばっかりwww
poncha2016さん
コメントありがとうございます!
痩せると同時に筋肉つけたいっすな。
筋肉・・・筋トレしても全然ついてる気がしないんだけど、、、
>ファッションに全く
僕は興味ありましたけども、やっぱ年を重ねるにつれて枯れてきてはいるなーと。
それこそワンパターンは自分で確立しましたね、、、だって毎日服で悩むのが面倒になってしまったんだもの。。。
ジョブズがいけないんですよこれ。
おじさんの代弁者みたく語ってるけど、「自分の場合は」って一言つけた方がよくないですか?おじさんだけど、ぜんぜんあんたの言う事、共感できないです。
若い子のこともあまり偏見持たない方がよくないですか?
↓これとか
どうにか蔑んで、貶めてやりたいんですよね。わかります。。。
何を一人で広げて納得されてるんでしょうか。マウンターの話もそうですが、もうちょっと客観性と事実を捉えて書いたほうがいいと思いますよ。
独断と偏見ありきだと言われるなら「私の場合は」と一言つけるべきです。少なくとも私と周りの同世代はあなたのいうおじさんとも若者とも一致してません。世代を勝手に代弁しないでほしい。
daruiさん
不快に思わせてしまって申し訳ありません。
大前提として、ブログに書いてることはすべて「私の場合は」です。
なので、他の方に見えている事実と違っていたり、そこに共感できないことがあっても仕方ないと思ってます。
ただ、年々頭が固くなってきている・・・というのは実感しているので、たしかに他者の気持ちを勝手に推し量るのは辞めた方がいいですね。
ありがとうございました。