ブログが書けたよ!

自分がやってきたことだけなんでも書く、ジャンルむちゃくちゃマガジン

CHUWI Lapbook 12.3のバッテリーが充電できなくなったのでバラしてみた。

 -

      2020/05/02

半年ほど前に、中華製ラップトップのCHUWI LAPBOOK 12.3なる商品を入手し、少しだけ使って弟にあげました。

[参考]CHUWI LapBook 12.3インチ – Gearbest

これ、安価なわりになかなか高性能でいいアイテムだったんですが、3ヵ月ぶりぐらいに触ってみたら、充電ができなくなっていたんです。

厳密にはWindows上で充電は行えて「100%」という表示になるものの、アダプターを抜くと0%・・・つまり電源が落ちてしまう状態に。

メーカー修理にすぐ出せばよかったんですが、そこは中華アイテムなので、いろいろ面倒だなと思ってしまったんです。
結果、なんとか直せないかとバラしてしまうことに。。。

そこで見えてきた「現状どうなっているのか」と「(たぶん)直せる方法」についてまとめます。

CHUWI LAPBOOKのバッテリーをバラして見えたこと

まず最初に断っておきますが、こういう端末に使われているリチウムイオンバッテリーというものは下手に熱やら電気が加わると危険・・・みたいな話もあるので、なるべくなら真似をしないでください。
真似したとしても、自己責任でおねがいます。

よよしくおねないします。

Lapbookの裏蓋をiPhoneとかをバラす時に使うような小さいプラスドライバーでねじねじして開けます。
すると黒いドドンとしたバッテリーが姿を現します。

黒いのは絶縁用のビニールテープみたいなやつが貼りついているからで、それを剥がすと以下のような回路が出てきます。

回路の左端に本体と繋がるケーブルがあると思ってください。

赤いケーブル3本が「A」点に、その間に白いケーブル、黒いケーブル3本が「D」点に結線しています。
A点は「+」と書いてあり、D点は「-」と書いてあるので、これがいわゆる電池のプラス極マイナス極だと思えばOK。

回路の下についている銀色のヤツがリチウムイオン電池で、3.8V相当(と思われる)が2つ直列に繋がっています。

電気の流れはよくわかりませんが、A点からB点に向かって電位差が7.6Vぐらい出るようになっています。

B点からはバッテリー保護ICと思われるチップ(を2つ介して、C点からD点へ流れていきます。
C点とD点の電位差は0でした。(たしか)

で、B点とC点の間・・・つまりバッテリー保護ICを通る過程で、この電位差7.6Vが無くなっちゃってたんです。
これが言わゆるリチウムイオンバッテリーにおける保護回路が稼働した状態なのかはわかりませんが、おそらくは「充電は出来たけどうまく放電できない」みたいな状態になっているのではないかと思うのです。・・・逆かな・・・?

7.4Vの社外バッテリーに置き換えたら使えそう?

という前提のもと、どうすれば直るか考えてみたんですが、保護回路のロックを外すという方法ぐらいしかわかりませんでした。
保護回路のロックを外すには各社によって方法が違うそうで、なんでもマイナス端子を絶縁した状態で充電するといけるとかなんとか・・・だったので、マイナス側に結線している3本の黒いケーブルをはんだを溶かして外してから充電したんですが・・・ダメでした。

もしかしたら逆だったのかなぁ・・・。
今度時間があったら赤い方を外してやってみます。

本当は純正のバッテリーがAli Expressとかで買えたらいいんですけどね。売ってないんですよ。。
ただ、7.4Vのリチウムイオン電池ならいくつか出てくるので(容量は違うっぽいけど)、それを使えばいいんじゃないかなぁと思ってます。

海外では”はんだ付けが甘かった”という例も。

ちなみに、海外のフォーラム(CHUWIのフォーラム?)にて、似たような症状に悩んでいた人がいました。
すでに解決済みとなっていましたが、その方の場合は「はんだ付けが甘かった」(というか、されてなかった?)というもので、そこをしっかり繋げたら使えるようになったとか。

[参考]Battery problem [Solved]

この方はCHUWIに問い合わせていたみたいなんですが、結局最後までCHUWIからの回答はなかったとか。
うーん・・・やっぱり日本人の感覚(日本の企業に対する感覚)でいると、海外の企業とのやりとりは骨が折れますね・・・。
僕も今、海外で買った商品についてクレジットカードへの請求額が違ったのでクレームを入れているのですが、一向に返事がありませんし。。。

おわりに

というわけで、CHUWIのLAPBOOKでバッテリーがアレで、バラしたって話でした。

ちなみにこれ、Gearbestからゲットしたものなんですが、最初の時点でバラさずに申請しておけば購入から1年以内なら修理保証が受けられたそうです。
最近は日本語のサポートも始まったので、最初からそうしておけばよかったなぁ。

もし直せたらまた報告します。

   

 -

      2020/05/02

スポンサーリンク