自宅を職場にする人の作業環境修繕に、ベビーズゲートがオススメ。
2025/03/05
僕はこの8月から、実験的に自宅を職場として利用しています。
自宅を職場にすると発生してくる問題の1つ、それは
息子がめっちゃなついてくる
です。
作業に熱中していると、どこからともなく表れた息子が両手を伸ばし、
「うー!うー!」(抱っこしてくれよぅ!)と言ってきます。
もう、とにかく可愛いじゃないですか。そんなの。
それで僕は8,9,10月と息子を抱っこして仕事をするスタイルで頑張りました。
アホとしか言いようがありません。
結局作業効率が落ち、自分のモチベーションダウンにもつながったわけです。
うーん、これはよくない。
そこでこんなものを導入しました。
ベビーズゲート
以前友人の家に遊びに行った際、
キッチンに子供が入れないように柵をしていたのを思い出し、これを導入したわけです。
購入したのはこれ。
僕の作業場はリビングの1画を本棚で区切った2畳ぐらいのスペースで、
今まではそこに子供が出入り自由だったんです。
それをゲートで防ぐことで、パパを隔離したわけです。
結果どうなったかと言えば、
最初の方こそ柵の前で絶望的に泣いていた息子でしたが、
その後はもうゲートのところにすら来なくなりました。
これですごく集中できるようになったかというと、
逆に息子が気になって覗いちゃって、結局ダメみたいな日もw
でも基本的には集中できるようになったので万々歳です。
前回書いた椅子の件もそうですが、
ちょっとした投資で作業環境が整うのなら、早いうちに行うに越したことはないですね。
ハイバックチェアの導入で驚くほど作業効率があがる理由
おわりに
自宅を作業場にするのは、こういう面でのリスクがあるなと思いました。
もう仕事をするもサボるも自分次第ですからね・・・。
とにかく意識して集中できる環境を作らないときついです。
次はPCの動作が重くなってきたから、早めに投資したいところです。
2025/03/05